沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
合同募集概要・採用データ
病院データ
病院名 | 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 当センターは、2006年4月に県立那覇病院(那覇市)と県立南部病院(糸満市)を整理・統合し、成人の診療を行う南部医療センターと県民20万人の署名により実現したこども医療センターがひとつになった、複合基幹病院として開院しました。 総病床数434床(小児病床114床)の急性期医療を行う病院と位置づけられ、胎児期から成人までのあらゆる疾患に対応する高度で多機能な病院として「こどもから大人まで大切な命を守り、県民に貢献する病院」を理念として、日々の診療に当たっています。 医療機能、役割として次のことが上げられます。 1.南部医療圏における救命救急医療 人口70万人を超える南部医療圏の救急基幹病院として24時間365日診療を行う救命救急センター・小児救命救急センターを有し、受診者数は年間35,000件を超え、救急車は年間約5,000件、宮古・八重山や離島からの受け入れも行っています。 2.高度多機能病院 成人集中治療室15床を有し、心疾患に対し循環器内科・心臓血管外科による高度な治療が行われ、超急性期脳血管障害に対して神経内科・脳外科による脳卒中センターや、多発外傷に対して集中治療科による高度医療が提供され成果を上げています。1類感染症にも対応する陰圧個室を有し、新型コロナウイルス感染症に対応する指定医療機関でもあります。 3.小児医療 沖縄県全域のこどもの専門医療を行う完結型施設であり、県内各地より搬送される小児の心疾患・血液・腎・神経疾患や小児外科・整形・形成外科疾患などに対応しています。 4.総合周産期母子医療センター ハイリスク妊娠や超早産時管理など、県内の周産期医療の中心的役割を果たし、母体・胎児集中治療室MFICU6床、新生児集中治療室NICU18床、GCU24床を有しています。 5.精神身体合併床治療 身体合併のある精神疾患患者に対し、身体疾患を担当する診療科と精神科が連携し治療を行う精神身体合併症医療病棟を有しています。 6.離島・へき地医療 県内8離島に附属診療所を有するへき地医療拠点病院であり、離島の人々の健康をサポートしています。 7.臨床研修 臨床研修施設として初期研修医を全国から受け入れており、新専門医制度を見据えた専攻医も募集しています。臨床研修終了後は一定期間、離島へき地の中核病院で研鑽を積む機会があります。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 病理診断科
気管食道外科、小児外科、救急科、血液・腫瘍内科、感染症内科、糖尿病・代謝内科、乳腺外科、小児循環器内科、小児心臓血管外科、小児腎臓内科、小児神経内科、小児血液・腫瘍内科、小児内分泌・代謝内科、小児脳神経外科、小児整形外科、小児形成外科、小児精神科、小児泌尿器科、小児眼科、小児耳鼻咽喉科、新生児内科、小児放射線科、小児麻酔科 |
開設年月日 | 2006年4月 |
病床数 |
434床
(一般423床、精神5床、感染6床) |
職員数 |
1410人
|
看護師数 |
566人
|
院長 | 和氣 亨 |
看護部長(総師長) | 知念 望 |
看護方式 | チームナーシング受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般病棟7対1、精神身体合併病棟10対1、ICU2対1、PICU2対1、NICU3対1、GCU6対1、MFICU3対1 |
外来患者数 | 約653人/日
|
入院患者数 | 約398人/日
|
南部医療センター・こども医療センター附属診療所は8か所です | 粟国診療所 久高診療所 渡名喜診療所 渡嘉敷診療所 座間味診療所 阿嘉診療所 南大東診療所 北大東診療所 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 年度によって変動がありますが、おおよそ100名前後(沖縄県病院事業局職員として採用し、各県立病院へ配属) 1.広域異動職員 (1)勤務地:全県立病院等 (2)昇 任:制限なし 2.地域異動職員 (1)勤務地:特定の地域内の県立病院等 (中部地区、南部地区、宮古地区、八重山地区) (2)昇 任:一部制限あり(主任まで) |
||||||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 大学・専門学校・短大を卒業見込みの方(看護師免許を取得見込みの方) 看護師免許をお持ちの方 |
||||||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 作文・面接 | ||||||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 1.沖縄県病院事業局指定の職員選考採用試験申込書 2.看護師免許証の写し(免許取得見込みの方は不要です) |
||||||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
*地域異動職員の諸手当には、調整額3,850円と初任給調整手当16,000円が含まれています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
手当 | 以下の項目については、各県立病院共通です。 通勤手当、住居手当、夜勤手当、休日勤務手当、時間外勤務手当などがあります。 (夜勤手当・時間外勤務手当については、実施回数・時間に応じて支給されます) 特殊勤務手当(深夜勤)3,300円/1回 特殊勤務手当(準夜勤)2,900円/1回 通勤手当 2km以5km未満2,300円~ 住居手当 28,000円を限度 |
||||||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 以下の項目については、各県立病院共通です。 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 沖縄県病院事業局職員として採用され、沖縄県南部医療センター・こども医療センターに配属された場合 南風原町字荒川118-1 |
||||||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制 その他
三交代勤務 一部変則二交代制 3交代制 8:00~16:30/16:00~0:30/0:00~8:30 2交代制(変則) 8:00~16:30/8:00~20:30/20:00~8:45 *一か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
有給休暇:20日/年、夏季休暇、公傷休暇、産前・産後休暇、育児休暇、病気休暇、慶弔休暇、旧盆休暇 ほか 沖縄県病院事業局職員就業規程に基づく |
||||||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | スポーツ施設、レジャー施設、文化施設を利用した際の助成 疾病予防検診助成金 リフレッシュ助成金 宿泊施設利用助成金 |
||||||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育施設あり(病児保育あり) | ||||||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 沖縄県立病院として全病院共通 ・県立病院教育基準に基づく、キャリアステージに応じた新人教育、現任教育プログラムがあります。 ・認定看護師育成支援制度 ・自己啓発休業制度:除算学科などへの就学のための休業できる制度 |
||||||||||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人教育については、プリセプターシップ | ||||||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師 感染管理認定看護師(2名)、がん化学療法看護認定看護師(1名)、緩和ケア認定看護師(1名)、皮膚・排せつケア認定看護(2名)、救急看護認定看護師(2名)、集中ケア認定看護師(1名)、摂食・嚥下障害看護認定看護師(1名)、新生児集中ケア認定看護師(1名)、認知症看護認定看護師(1名)、小児救急看護認定看護師(1名)、慢性心不全認定看護師(1名) 専門看護師 小児看護(2名) |
||||||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 沖縄県立病院としての取得日数(6病院集計) 令和元年度 平均10.4日 |
||||||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 沖縄県病院事業局としての採用者数 平成29年度 新卒採用者数 108名 離職者数7名 平成30年度 新卒採用者数 111名 離職者数1名 令和元年度 新卒採用者数 104名 離職者数6名 |
||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 109名(令和元年度沖縄県病院事業局職員採用試験での採用者数 新卒採用者数104名 中途採用者数5名) *採用後各県立病院へ配属 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 【南部医療センター・こども医療センター】 看護部長 知念 望 TEL:098-888-0123 【沖縄県病院事業局 病院事業総務課】 人材確保班 看護担当 田代 泉 TEL:098-866-2832 |
---|---|
住所 |
901-1193 |
アクセス | 那覇空港からのアクセス バスを利用する場合:高速バス111番乗車し県立医療センター前下車(所要時間約30分) |
URL |