沖縄県病院事業局

合同募集 採用窓口

  • 所在地:沖縄県
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

沖縄の医療のために。働くあなたのために。

《合同説明会出展のお知らせ》 3/21(火・祝) 開催予定の看護学生就職セミナー沖縄会場に出展します(2023/03/08更新)

※現在、当局の事情により、病院説明会の予約受付をストップさせて頂いております。
 また再開する目途が立ちましたら、お知らせいたします。

 沖縄県立病院は、6つの県立病院と16の付属診療所があります。 
 沖縄県立病院で働くメリットは、転勤をしていくなかで急性期からへき地医療まで幅広く学ぶことができ、いろいろな経験をしながらやりたい看護を見出すことができます。
 また、キャリアレベルに沿った看護体制が充実しているため、キャリアアップができます。
 そして、休暇体制や賞与など福利厚生も充実しており、安定した生活が得られます。
 『 沖縄の医療には、あなたの力が必要です。』  一緒に働いてみませんか。

* 3/21(火・祝)の合同説明会におかれましては予約先着順となりますので、ご来場予定の方はお早めにご予約ください。
 当日、皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。

合同募集

沖縄県病院事業局 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「沖縄県病院事業局」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 沖縄県病院事業局
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院の紹介 沖縄県病院事業局は、県内に5つの総合病院と1つの精神科病院、16の離島診療所を運営し、地域の中核病院として急性期医療・へき地医療を担っています。
(沖縄県立北部病院、 沖縄県立中部病院、 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター、 沖縄県立宮古病院、 沖縄県立八重山病院、沖縄県立精和病院)
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 心療内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
救急科、 気道食道外科、肛門外科、新生児内科、緩和ケア内科

詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。
開設年月日 各病院の情報をご覧ください。
病床数 -
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。)
職員数 -
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。)
看護師数 -
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。)
院長 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。
看護部長(総師長) 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。
看護方式 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。
看護配置基準 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。
外来患者数
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。
入院患者数
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。
募集病院 ■北部病院
開設年月日/1946年2月
病床数/327床
職員数/682名
看護師数/284名
院長/久貝 忠男
看護部長/比屋根 三和子
看護方式/チームナーシング受け持ち制
看護体制/7対1

■中部病院
開設年月日/1946年4月24日
病床数/559床(一般 555床 感染 4床)
職員数/1582名
看護師数/626名
院長/玉城 和光
看護部長/本仲 寛美
看護方式/チームナーシング受け持ち制
看護体系/7対1

■南部医療センター・こども医療センター
開設年月日/2006年4月1日
病床数/434床(一般423床・精神5床・感染6床)
職員数/1448名
看護師数/576名
院長/和氣 亨
看護部長/古堅 敦子
看護方式/チームナーシング受け持ち制
看護体系/7対1

■宮古病院
開設年月日/1950年1月
病床数/277床
職員数/597名
看護師数/218名
院長/岸本 信三
看護部長/大嶺 リツ子
看護方式/チームナーシング受け持ち制
看護体系/10対1

■八重山病院
開設年月日/1949年7月9日
病床数/302床
職員数/ 631名
看護師数/210名
院長/篠崎 裕子
看護部長/名嘉 律子
看護方式/チームナーシング受け持ち制
看護体系/10対1

■精和病院
開設年月日/1961年5月6日
病床数/250床
職員数/232名
看護師数/94名
院長/屋良 一夫
看護部長/吉里 昌美
看護方式/チームナーシング受け持ち制
看護体系/15対1

※募集病院の詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。
募集病院(診療科目) ■北部病院
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、神経内科、外科、消化器外科、整形外科、形成外科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻科、放射線科、病理診断科、救急科、麻酔科

■中部病院
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、心療内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、気管食道外科、肛門外科、心臓血管外科、 脳神経外科、小児外科、整形外科、形成外科、アレルギー科、リウマチ科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、病理検査科、救急科、歯科口腔外科、麻酔科、腎臓内科、血液・腫瘍内科、感染症内科、糖尿病・代謝内科、内分泌内科、乳腺外科、耳鼻咽喉頭・頸部外科、新生児内科、緩和ケア内科、 精神神経科

■南部医療センター・こども医療センター
総合内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、気道・食道外科、心臓血管外科、脳神経外科、小児外科、整形外科、形成外科、精神科、リウマチ科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、病理診断科、救急科、歯科口腔外科血液内科、麻酔科、腎臓内科、血液・腫瘍内科、感染症内科、糖尿病・代謝内科、乳腺外科、小児循環器内科、小児心臓血管外科、小児腎臓内科、小児神経内科、小児血液・腫瘍内科、小児内分泌・代謝内科、小児脳神経外科、小児整形外科、小児形成外科、小児精神科、小児泌尿器科、小児眼科、小児耳鼻咽喉科、新生児内科、小児放射線科、小児麻酔科

■宮古病院
総合内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、腎:リウマチ科、神経内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、歯科口腔外科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科

■八重山病院
内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、小児科、外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、泌尿器科、整形外科、産科、婦人科、耳鼻咽喉科、皮膚科、リハビリテーション科、脳神経外科、麻酔科、放射線科、救急科、歯科口腔外科、総合診療科

■精和病院
精神科、心療内科、内科、リハビリテーション科、歯科
県立病院の看護部理念 県立病院の使命と役割を自覚し、安全で質の高い看護を提供する
県立病院 看護部方針 人々の生活の質向上をめざし、生命・人格・権利を尊重した看護を提供する。
看護実践の質の保証と向上のため、看護職者の計画的な教育を実践する。
チーム医療における看護者の役割を自覚し、多職種と協働する。
県立病院の一員として病院経営に参画する。
看護職者が働きやすい環境づくりにつとめる。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数  年度によって変動がありますがおおよそ100名前後
1.広域異動職員
 (1)勤務地:全県立病院等
 (2)昇 任:制限なし
2.地域異動職員
 (1)勤務地:特定の地域内の県立病院等
      (中部地区、南部地区、宮古地区、八重山地区)
 (2)昇 任:一部制限あり(主任まで)
募集対象 大学・専門学校・短大を卒業見込みの方(看護師免許を取得見込みの方)
看護師免許をお持ちの方

(助産師免許をお持ちの方、助産師免許取得見込みの方も募集しています)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 作文、面接(面接後に配属病院決定)
提出書類 1.沖縄県病院事業局指定の職員選考採用試験申込書
2.看護師免許の写し(免許取得見込みの方は提出不要です)

*職員選考採用試験については、例年5月頃に沖縄県病院事業局のホームページに募集要項を掲載します。
初任給 2022 年 12月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
(広域異動職員)4大卒 214,500円 209,800円 4,700円
(広域異動職員)短大3卒(専門3年課程) 205,215円 200,700円 4,515円
(広域異動職員)短大2卒(専門2年課程) 196,729円 192,400円 4,329円
(地域異動職員)4大卒 191,850円 172,000円 19,850円
(地域異動職員)短大3卒(専門3年課程) 184,201円 164,500円 19,701円
(地域異動職員)短大2卒(専門2年課程) 177,248円 157,700円 19,548円
諸手当内訳:広域異動職員の諸手当には、対象それぞれに支給される調整額。
地域異動職員の諸手当には、対象それぞれに支給される調整額と初任給調整手当16,000円が含まれています。

※各病院共通となります。
手当 ※以下の項目については各病院共通です

通勤手当、住居手当、扶養手当、夜勤手当、休日勤務手当、時間外勤務手当などがあります。
(夜勤手当・時間外勤務手当については、実施回数・時間に応じて支給されます)

特殊勤務手当(深夜勤)3,550円/1回
特殊勤務手当(準夜勤)3,100円/1回
特殊勤務手当(2交代制の夜勤)7,300円/1回
通勤手当 2km以上から支給  2,300円~ 
住居手当 28,000円を限度
期末勤務手当 賞与

*離島勤務の際には「特地手当・準特地手当」が支給されます。
昇給・賞与 ※以下の項目については各病院共通です

昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月・12月)
勤務地 北部病院、中部病院、南部医療センター・こども医療センター、宮古病院、八重山病院、精和病院

離島診療所16カ所(伊平屋診療所、伊是名診療所、津堅診療所、粟国診療所、久高診療所、渡名喜診療所、渡嘉敷診療所、座間味診療所、阿嘉診療所、南大東診療所、北大東診療所、多良間診療所、西表大原診療所、小浜診療所、波照間診療所、西表西部診療所)
勤務形態 三交代制 その他
三交代勤務 一部変則二交代制 4週8休
 3交代制
  8:00~16:30 / 16:00~0:30 /  0:00~8:30
 2交代制(変則)
  8:00~16:30 / 8:00~20:30 / 20:00~8:45

  *1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
 
休日・休暇制度 4週8休制
有給休暇:20日/年、夏季休暇有、公傷休暇、産前・産後休暇、育児休業、病気休暇、慶弔休暇、旧盆休暇ほか
沖縄県病院事業局職員就業規程に基づく
福利厚生・加入保険制度 保険:地方職員共済組合、公務災害
退職金制度 あり
保育施設 あり / 中部病院と南部医療センター・こども医療センターの2カ所にあります。
被服貸与 あり
看護宿舎 あり / 宮古病院と八重山病院の2カ所にあります。
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 沖縄県立病院として全病院共通

・県立病院教育基準に基づく、キャリアステージに応じた新人教育、現任教育プログラム
・認定看護師育成(認定看護師資格取得のための研修費用を支援する制度あり)
自己啓発支援 あり / ・自己啓発休業制度:大学や助産学科等への修学のため休業できる制度
メンター制度 あり / ・プリセプターシップ制度を導入し、1年目の新人を支援しています。
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師62名、専門看護師9名 (県立6病院の総数)
認定看護師:感染管理(11名)、がん化学療法看護(6名)、がん性疼痛看護(2名)、がん放射線療法看護(1名)、緩和ケア(8名)、皮膚・排泄ケア(8名)、救急看護(6名)、集中ケア(4名)、精神看護(2名)、摂食・嚥下障害看護(4名)、新生児集中ケア(1名)、糖尿病看護(2名)、慢性呼吸器疾患看護(1名)、慢性心不全(1名)、認知症看護(2名)、脳卒中リハビリテーション看護(2名)、クリティカルケア(1名)
専門看護師:精神看護(1名)、がん看護(3名)、小児看護(2名)、老人看護(1名)
有給休暇取得日数※前年平均 平均13.8日(県立6病院の平均) *2021年度実績 

新卒採用者数と離職者数※過去3年間 沖縄県病院事業局職員としての新採用者数と離職者数
 2021年 新卒採用者数 89名  離職者数 7名
 2020年 新卒採用者数 75名  離職者数 1名
 2019年 新卒採用者数 98名  離職者数 6名  
平均年齢 39.4歳(県立6病院の平均) *2021年度実績 
前年度の採用実績数 137名(新卒採用者89名含む) *2021年度 沖縄県病院事業局職員選考採用試験での採用者数
求める人材像 県立病院の使命と役割に基づき、県民のニーズに対応できる看護職者
■各種待遇について ※上記待遇において病院ごとに記載のない項目は法人(グループ)統一または合計値
となります。

問い合わせ先

問い合わせ先 【沖縄県病院事務局 病院事業企画課】
〒900-8570
那覇市泉崎1-2-2
人材確保・育成班 看護担当 
TEL:098-866-2123
----------------------------------
■県立北部病院
〒905-0017
沖縄県名護市大中2-12-3
看護部長/比屋根 三和子
TEL:0980-52-2719

■県立中部病院
〒904-2293
沖縄県うるま市字宮里281
看護部長/本仲 寛美
TEL:098-973-4111

■県立南部医療センター・こども医療センター
〒901-1193
沖縄県島尻郡南風原町字新川118-1
看護部長/古堅 敦子
098-888-0123

■県立宮古病院
〒906-8550
沖縄県宮古島市平良下里427-1
看護部長/大嶺 リツ子
TEL:0980-72-3151

■県立八重山病院
〒907-0002
沖縄県石垣市字真栄里584-1
看護部長/名嘉 律子
TEL: 0980-87-5557

■県立精和病院
〒901-1105
沖縄県南風原町字新川260
看護部長/吉里 昌美
TEL:098-889-1390

住所

900-8570
沖縄県那覇市泉崎1-2-2

地図を確認する

アクセス ゆいレール「県庁前駅」出口より徒歩3分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募