• 所在地:福岡県
  • 病床数:318床
  • 看護師数:112名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

「地域に根ざした親切な医療」がモットーのアメニティホスピタル

合同募集

社会医療法人 北九州病院 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「社会医療法人 北九州病院」へお問い合せください。

以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 北九州湯川病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 自然豊かな足立山の麓に位置し、JRやバスなどの交通アクセスに恵まれた北九州湯川病院は、系列病院の北九州総合病院(救命救急センター併設)と密接な連携をとりながら亜急性期から慢性期の医療を提供しています。
「地域に根ざした親切な医療」を第一に、心のふれあう病院を目指し、地域のイベント等にも積極的に参加。
また、2021年3月に旧北九州総合病院跡地に増改築移転し、より良い環境での療養・加療を患者さまに提供できるものと確信しております。
診療科目 内科 リハビリテーション科
開設年月日 1983/6/1
病床数 318床
(一般病床42床、医療療養病床120床、障害者施設病床60床、介護医療院96名)
職員数 273人
看護師数 112人
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 ・障害者病棟  10:1
・地域一般病棟 15:1
・医療療養病棟 20:1
外来患者数 約5人/日
入院患者数 約308人/日
「慢性期病院」について 「慢性期」とは、病状が安定傾向にある時期を指し、病気の再発予防や身体機能の維持・改善のために継続的な看護や治療が求められます。
急性期・回復期から慢性期に移行した患者や在宅療養中に状態が悪化した患者などを受け入れて、在宅復帰に向けた長期的な治療とリハビリテーションを行う施設が慢性期病院の役割です。
「慢性期病院」の特徴について 高齢の患者が多いのが特徴で、病気だけでなく加齢による身体機能の低下のために複合的な疾患を抱えている人が少なくありません。脳血管疾患や慢性呼吸器疾患、糖尿病、慢性腎不全、褥瘡、ターミナル期のケアなど患者の症状は多岐にわたります。
「慢性期病院で働く」ということ 「ゆっくりと患者と関わりたい。ゆっくりと看護がしたい」と慢性期・療養型の病院で勤務を希望する方がいますが、現実は看護師の配置が少ない状況で、医療行為や日常生活の介助や支援が必要です。
そのため、慢性期病院では幅広い知識と看護技術と判断力が必要となります。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 准看護師
採用人数 看護師60名程度、准看護師10名程度(全施設合計)
募集対象 大学生、短大生、専門学校生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
提出書類 履歴書・卒業見込み証明書・成績証明書

給与関連

初任給 2024 年 10月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 225,367円 213,300円 12,067円
看護師・3年課程卒 218,820円 206,900円 11,920円
看護師・2年課程卒 216,365円 204,500円 11,865円
准看護師 178,135円 171,130円 7,005円
諸手当内訳:諸手当内訳1:職種手当 (看護師) :7,000円、職種手当 (准看護師) :3,000円
諸手当内訳2:ベースアップ手当 (大学卒) :5,067円、ベースアップ手当 (3年過程卒) :4,920円、ベースアップ手当 (2年過程卒) :4,865円、ベースアップ手当 (准看護師) :4,005円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回 6,400円
その他手当 通勤手当(上限50,000円)、住宅手当、扶養手当
モデル月収例 ■看護師・4大卒:モデル月収266,993円
(基本給213,300円 職種手当7,000円 住宅手当5,000円 夜勤手当4回分25,600円 深夜割増10,090円 ベースアップ手当6,003円)

■看護師・専門(短大)3卒:モデル月収例260,152円
  (基本給206,900円 職種手当7,000円 住宅手当5,000円 夜勤手当4回分25,600円 深夜割増9,803円 ベースアップ手当5,849円)

■看護師・専門(短大)2卒:モデル月収例257,588円
  (基本給204,500円 職種手当7,000円 住宅手当5,000円 夜勤手当4回分25,600円 深夜割増9,696円 ベースアップ手当5,792円)

■准看護師:モデル月収例217,646円
(基本給171,130円 職種手当3,000円 住宅手当5,000円 夜勤手当4回分25,600円 深夜割増8,022円 ベースアップ手当4,894円)
昇給・賞与 ■昇給/年1回(4月)
■賞与/年2回 基本給の計4.7ヶ月分(7月、12月)
(但し、初年度は別に定める)

※2023年度実績
勤務地 北九州市小倉南区湯川5丁目10-10
勤務形態・勤務時間 二交代制
2交代制 ※勤務病棟によっては変則2交代制
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
【代表例】
日勤:8:00~16:40
夜勤:16:00~翌9:00
その他シフト割りによる
休日・休暇制度 4週7休制
年間休日107日(2024年度)、有給休暇初年度12日
福利厚生・加入保険制度 企業年金 診療費補助制度 レクリエーション費補助制度 ベネフィットステーション 社会保険各種 等

詳細はHPにて
https://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos/recruit/welfare.html
退職金制度 あり / 勤続3年以上から支給。また、厚生年金とは別に企業独自の年金制度あり。(法人が掛け金を負担、個人負担なし)
保育施設 あり / 北九州総合病院内(小倉北区東城野町)
被服貸与 あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与
看護宿舎 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 階層別研修(新入職員・5年経過者etc)
職種別・テーマ別研修(看護師一般職研修、看護主任研修etc)

詳細はHPにて
https://www.kitakyu-hp.or.jp/contents/kitahos/recruit/training.html
自己啓発支援 あり / 職員個人のやりがいの発見やワークライフバランスの推進に取り組んでいます
【例】メンタルヘルスケア研修、子育て応援セミナー、セカンドライフセミナー
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師10名(全施設合計)
【内訳】
認知症看護(1名)、感染管理(4名)、脳卒中リハ(1名)、がん化学療法(1名)、皮膚・排泄ケア(2名)、糖尿病看護(1名)
平均年齢 40.7歳 ※2023年度実績(全施設平均)
前年度の新卒採用実績数 2023年 新卒採用者数55名(全施設合計)
採用実績校 西南女学院大学、産業医科大学、熊本保健科学大学、福岡県立大学、日本赤十字九州国際看護大学、大分県立看護科学大学、長崎県立大学、山口大学、九州大学医療技術短期大学部、川崎医療短期大学、折尾愛真高校、大和青藍高校 etc
求める人材像 ・やる気とやりがいを持てる方
・看護が好きな方
・常に患者を中心とできる方
・【自分の家族が受けたいと思える看護を提供したい】と考える方

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均3.1時間/月 ※2023年度実績(全施設平均)
有給休暇取得日数※前年平均 14.6日【取得率88.7%】 ※2023年度実績(全施設平均)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者:男性37名/女性89名
育休取得者:男性26名/女性89名 ※2023年度実績(全施設合計)
女性管理職の割合※前年度 87.8% ※2023年度実績(全施設平均)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者数61名 離職者数3名
2023年 新卒採用者数55名 離職者数10名
2022年 新卒採用者数63名 離職者数21名
(全施設合計)
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 女性57名 男性4名
2023年 女性48名 男性7名
2022年 女性53名 男性10名
(全施設合計)
平均勤続年数 8.4年 ※2023年度実績(全施設平均)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人 北九州病院
本部 人事部 横山・田中
093-561-0039
住所

803-0812
北九州市小倉北区室町三丁目1番2号

地図を確認する

アクセス JR西小倉駅より徒歩5分、JR小倉駅より徒歩10分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

福岡県の民間病院

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】社会医療法人 北九州病院