
ナーストピックス
Topic. 15
さっぱり栄養補給!ひんやり冷たい麺
~うどん、そうめん編~
暑い夏は料理を作るのが面倒になり、食欲も落ちてしまいがち…。
しかし、夏バテにならないためにも、食事はしっかり摂りたいものです。
さっぱりした冷たい麺なら作りやすく、
つるっとしたのど越しで食べやすいので、おすすめですよ。
今回はうどんやそうめんを使った、スタミナがつくひんやり麺レシピをご紹介します。
冷しゃぶみぞれうどん
豚肉がたっぷり入ってたんぱく質もしっかりとれる一品。
大根おろしとポン酢しょうゆでさっぱりとした味わいが楽しめます。
調理時間 15分

材料(1人分)
ゆでうどん(冷凍)…1玉
大根…100g
わかめ(乾燥)…2g
きゅうり…1/4本
プチトマト…3個
豚ロース薄切り肉…50g
ポン酢しょうゆ…大さじ4
かつお節…適量
作り方
大根は皮をむいてすりおろし、軽く水けをきる。
わかめは水に浸してもどし、きゅうりはせん切り、プチトマトはヘタをとって縦半分に切る。
鍋に湯を沸かして豚肉を1枚ずつゆで、冷水にとって食べやすい大きさに切る。
ゆでうどんは表示通りにゆで、流水でもみ洗いして水けをきり、器に盛る。

Point!
うどんは、ぬめりがとれるまで流水でしっかりもみ洗いしましょう。
3に水けをきったわかめ、2の豚肉、1の野菜を盛り、大根おろしをのせてポン酢しょうゆをかけ、かつお節をのせる。
ぶっかけ納豆うどん 温泉卵のせ
納豆のねばりと、温泉卵のトロッと感が食欲をそそります。
お好みで酢の量を加減して、酸味あるあっさりとした味わいに。
調理時間 15分

材料(1人分)
ゆでうどん(冷凍)…1玉
納豆(たれつき)…1パック
温泉卵…1個
わけぎ、かつお節…各適量
酢…大さじ1/2
しょうゆ…小さじ2
作り方
ゆでうどんは表示通りにゆで、流水でもみ洗いして水けをきる。
納豆は添付のたれを加えてよく混ぜ合わせる。 わけぎは小口切りにする。
器に1を盛り、納豆、温泉卵、わけぎ、かつお節をのせ、しょうゆ、酢をかける。
トマトと納豆のぶっかけそうめん
夏が旬のトマトを使った、見た目に鮮やかなひんやり麺。
そうめんの食べやすいのど越しも相まって、おかわりしたくなること必至です!
調理時間 10分

材料(1人分)
そうめん…2束
トマト…小1個
ツナ(缶詰)…小1/2缶(35g)
納豆(たれつき)…1パック
A
トマトジュース(無塩)…150ml
めんつゆ(3倍希釈)…50ml
万能ねぎ…適
白すりごま…少々
鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを表示通りにゆで、流水でもみ洗いしてザルに上げ、しっかりと水けをきる。

トマトは種を取り除き、1cm角に切る。ツナは軽く缶汁をきり、納豆、添付のたれと混ぜ合わせる。

器に1、2を順に盛って、混ぜ合わせたAをかけ、小口切りにした万能ねぎ、すりごまを散らす。
いかがでしたか。
暑い夏に欠かせないひんやり麺レシピ。
さっぱりと食べやすく、具材をたっぷりのせることでバランスのよい料理にすることができます。
自分なりのバリエーションを増やしてみるのも楽しいですね!
レシピ提供
株式会社 食のスタジオ
編集制作、レシピ提案、撮影、スタイリングなど、食のコンテンツ制作を一貫して行う専門会社。管理栄養士、編集者など、食の知識と技術を身につけたスタッフで構成されている。「組み合わせ自由自在 作りおきレンチンおかず353」や「朝10分!中高生のラクチン弁当320」など著書多数。
