吉備高原医療リハビリテーションセンター
合同募集- 所在地:岡山県
- 病床数:101床
- 看護師数:61名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
岡山のリハビリテーション医療の専門病院です
合同募集
独立行政法人労働者健康安全機構(JOHAS) 労災病院グループ 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人労働者健康安全機構(JOHAS) 労災病院グループ」へお問い合せください。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 吉備高原医療リハビリテーションセンター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当センターは、人生の中途で障害を負われた方に対する専門的リハビリテーション医療と、吉備高原都市を中心とした地域医療を2つの柱として取り組んでいます。リハビリテーション医療においては、約7割の方がけがや病気で脊髄損傷を受傷された方で、早期社会復帰を目指して多職種で専門的なリハビリテーション医療を実践しています。 看護部では、社会復帰に向けて患者さん個々のQOLの質にこだわった、専門的なリハ看護を実践しています。キャリアラダーシステムに加えて、専門性を高めるために脊髄損傷院内認定看護師制度を導入して、キャリアアップを支援しています。 |
診療科目 |
内科 循環器内科 神経内科 アレルギー科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 歯科
|
開設年月日 | 1987年6月1日 |
病床数 |
101床
(一般病棟:50床、障害者施設等一般病棟:100床) |
職員数 |
145人
|
看護師数 |
61人
|
院長 | 古澤一成 |
看護部長(総師長) | 林周児 |
看護方式 | 固定チームナーシング継続受け持ち制 |
看護配置基準 | 障害者等一般病棟10対1、地域一般病棟15対1 |
外来患者数 | 約94人/日
|
入院患者数 | 約78人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 5名程度 |
募集対象 | 看護師 (看護大学および看護専門学校卒業見込み者または既卒者) |
募集学部 | 看護師 (看護大学および看護専門学校卒業見込み者または既卒者) |
応募・選考方法 | 面接、小論文 |
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜勤手当 勤務1時間当たりの給与額の100分の50を夜勤手当として支給 夜間勤務手当 準夜勤 2,400 円/回、深夜勤 3,600 円/回 |
||||||||||||||||
その他手当 | 通勤手当:月額最高限度額 31,600円、住居手当:月額最高限度額 28,000円 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
勤務地 | 岡山県加賀郡吉備中央町吉川7511 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 三交代制
・日勤 08:15 ~ 17:00 ・準夜勤 15:30 ~ 00:15 ・深夜勤 00:00 ~ 08:45 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
- |
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険・雇用保険・厚生年金・厚生年金基金(*)・労災保険 (*)厚生年金基金:解散後、新制度(DB/DC)へ移行(平成29年4月) |
奨学金制度 | あり |
退職金制度 | あり / 勤続1年以上から支給 |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 屋内禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 新人と新人育成に関わる実地指導者の教育・支援活動を行っています。 労災病院キャリアラダーに沿った院内研修、機構本部研修。 |
自己啓発支援 | あり / 院外におけるスキルアップ研修の参加支援を行っています。 |
メンター制度 | あり / 入職後1年間はプリセプターシップで新人看護師一人ひとりをサポートしています。 |
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 脊損看護院内認定制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理 |
平均年齢 | 43歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 1名 ※2023年度実績 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均3.1時間/月 2024年9月実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 2023年度実績(平均) 10.1日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育児休業対象者 男性2名/女性3名)、育児休業取得者 男性2名/女性3名) |
女性管理職の割合※前年度 | 29.1% |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年度 新卒採用者数1名 離職者0名 2022年度 新卒採用者数1名 離職者0名 2021年度 新卒採用者数0名 離職者0名 |
平均勤続年数 | 15年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 独立行政法人労働者健康安全機構 吉備高原医療リハビリテーションセンター 総務課 岩藤昇司宛て メールアドレス:syomu@kibirihah.johas.go.jp 電話番号:0866-56-7141 |
---|---|
住所 |
716-1241 |
アクセス | JR岡山駅東口6番乗り場から中鉄バス「吉備高原リハビリテーションセンター」行乗車 リハビリセンター前バス停で下車 約1時間 (1日5往復) JR岡山駅 タクシー 約45分 岡山空港 タクシー 約25分 JR高梁駅1番乗り場から備北バス「吉川」行乗車 リハビリセンター前バス停で下車 約50分 自家用車 岡山自動車道 賀陽I.C. から約15分 |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月