• 所在地:北海道
  • 病床数:516床
  • 看護師数:503名
制度待遇: 二交代 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

~最も信頼され選ばれる病院を目指します~

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
病院種別 民間病院
病院機能 高度急性期 急性期
病院の紹介 当院は、昭和18年に北聯診療所として開設し、その後、北農診療所、札幌厚生診療所、札幌北農病院、札幌厚生病院と名称を変更して現在に至っております。平成6年10月に現在地への新築移転を果たし四半世紀を超えました。平成30年には苗穂駅の新築移転に伴い駅舎が病院に近づき、さらに利便性が向上しております。
これまで、地域の方々の健康保持と生活文化の向上を図るために、疾病の予防、急性期から終末期までの幅広い医療や高度ながん診療など、総合的な医療の提供を目指して参りました。平成24年の新棟増築以降、健診センターの拡充、緩和ケア病棟の新設、外来化学療法センターの拡充、手術支援ロボットの導入など、多様なニーズに沿った利用者中心の質の高い医療の提供に努めて参りました。
このような質の高い医療の提供や維持のためには、地域の先生方との連携は必要不可欠なものであり、令和3年には北海道より地域医療支援病院の認定を受けました。今後、かかりつけの先生との役割分担を発展させ、さらに緊密なつながりを構築すべく機能を充実させて参ります。


基本方針
札幌厚生病院は、医学、医療技術の進歩、地域の医療ニーズに応え、地域の方々から「最も信頼され選ばれる」病院となるため、次の事項を基本方針とします。

1、受診者中心の医療を実践します。
2、高度で良質な医療の提供に努めます。
3、地域医療機関との連携を推進します。
4、健診事業の充実を図り、農村・地域住民の健康保持・増進に寄与します。
5、職員の教育研修に努めます。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 リウマチ科 外科 整形外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 病理診断科
糖尿病内科、血液内科、消化器内科(胃腸内科・IBDセンター・肝胆膵内科)、脳神経内科、化学療法内科、緩和ケア内科
開設年月日 昭和18年3月10日
病床数 516床
(一般516床※79床休床中)
職員数 1010人
看護師数 503人
院長 髭 修平
看護部長(総師長) 宮崎 淳子
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 急性期病棟/8病棟 7:1、ハイケアユニット/1病棟 4:1、緩和ケア病棟/1病棟 7:1
外来患者数 約1021人/日
入院患者数 約341人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 30名
募集対象 看護大学卒、専門学校卒
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 小論文・面接試験(必要に応じてWEB面接で対応します)
提出書類 【1】看護師採用サイト応募フォームよりエントリーしてください。
※下記URLからエントリーできます。
https://www.kouseiren-nurse.com/

【2】メールにてMyPageログイン情報が届きます。
※採用試験・提出書類(小論文等)のご案内など随時メールで送信いたします。

【令和8年卒業予定の方】
エントリー完了後、下記応募書類を、希望する病院・施設の看護部宛てに郵送してください。
・卒業見込み証明書 ・成績証明書
※エントリー完了後に郵送してください。
※各採用試験日の応募締切日必着で簡易書留にて郵送してください。
※封筒に朱書きで「応募書類在中」と明記してください。

【看護師免許をお持ちの方】
※看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)の免許をお持ちの方は
 エントリーシートを入力の際に、すべての免許の画像をアップロードしてください。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護大学新卒 232,530円 232,530円
専門学生新卒 228,360円 228,360円
諸手当内訳:※募集する職種・学校種別にかかわらず全て同一給与体系となります。
夜勤手当 あり / 都度支給
■夜勤手当:7,300 円/1回(深夜割増有)
その他手当 ●夜勤手当…10,317円(夜勤手当7,300円・深夜割増3,017円 ※新卒・大学卒の場合)
●保健師手当…遠軽・網走・倶知安4,000円
●助産師手当…旭川・帯広・遠軽・網走・倶知安15,000円
●特地手当…遠軽・網走・倶知安・摩周・鵡川・美深・常呂・特養15,000円
●看護処遇改善手当…給与規程に基づき支給 ※2023年度実績12,000円
●住宅手当…17,000円を上限として支給(準世帯主)
●通勤手当…2km以上で支給 ■公共交通機関/定期乗車券(月額)の実金額支給 ■自家用車/距離に基づき支給
●家族手当…本会規程に基づき支給(扶養家族を有する場合)
●支援手当…50,000円/ 月(他病院へ業務支援の場合)
モデル月収例 看護大学新卒:290,798円
内訳:基本給232,530円、夜勤手当4回分29,200円、深夜割増12,068円、住宅手当17,000円

専門学生新卒:286,432円
内訳:基本給228,360 円、夜勤手当4回分29,200円、深夜割増11,872円、住宅手当17,000円
昇給・賞与 ■昇給:年1回(4月)
■臨時給与:年4回支給 計4.3カ月分※2023年度実績 初年度減給
勤務地 札幌厚生病院
北海道札幌市中央区北3条東8丁目5番地
勤務形態・勤務時間 二交代制
【2交代制】日勤:8時30分~17時00分/夜勤:16時30分~9時00分
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
・週休2日制(4週8休)、国民の祝日、年末年始(12月30日~1月3日)、特別有給休暇(結婚・忌引)
・年次有給休暇(採用時10日付与、勤続6か月経過後5日付与。勤続1年から3年/20日、勤続3年以上/25日)
・育児・介護休業法に基づいた休職・休暇制度
福利厚生・加入保険制度 ●各種社会保険加入・個人賠償責任保険加入・団体長期障害所得補償保険(GLTD)
●住宅資金貸付制度・教育資金貸付制度
●ユニフォーム貸与・ナースシューズ支給
●看護師宿舎…帯広・遠軽・網走・倶知安・摩周・美深・常呂
●公宅…鵡川
●保育所…■旭川・帯広・遠軽・網走・倶知安/院内保育所 ■札幌/提携保育所
●アウトソーシングサービス『Relo Club』
●慶弔見舞金…結婚祝金、傷病見舞金、死亡弔慰金、災害見舞金など
●永年勤続表彰制度(勤続25年 慰労金贈呈(15万円)、特別休暇5日)
●人間ドック減免制度(30歳以上人間ドック本人負担なし)
●健康保険互助会加入(本人負担なし。保険診療を受けた際に、本人負担額が高額となる場合、2万円を控除した額が給付金として還元)
退職金制度 あり / 本会規程に基づく
被服貸与 あり / ユニフォーム貸与、ナースシューズ支給
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり
敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 北海道厚生連 教育研修計画に基づいた階層別教育
北海道厚生連看護職員キャリア開発ラダーに基づいた研修
前年度の新卒採用実績数 28名

働き方データ

育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者:男性7名/女性37名
育休取得者:男性7名/女性37名
平均勤続年数 11.1年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 JA北海道厚生連 人事部 看護管理課
TEL:011-232-6530
住所

060-0033
北海道札幌市中央区北3条東8丁目5番地

地図を確認する

アクセス JR
苗穂駅(徒歩5分)

中央バス
循環88 札幌ビール園・ファクトリー線、東3 苗穂線 は「北3東7丁目」下車
東6 札苗線、56東雁来線は「札幌厚生病院前」下車

地下鉄
東西線バスセンター前駅(徒歩約13分)
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

北海道の民間病院

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】北海道厚生農業協同組合連合会(JA北海道厚生連)