常呂厚生病院(JA北海道厚生連)
合同募集- 所在地:北海道
- 病床数:54床
- 看護師数:30名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
医療機関および福祉施設との連携を構築し、地域の求める医療提供と療養環境の改善に努めます。
合同募集
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 常呂厚生病院(JA北海道厚生連) |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は、平成19年12月に北見市の常呂国保病院の運営を引き継ぎ開院いたしました。北見市による全面的な財政支援のもと、地域住民から「最も信頼され選ばれる病院」を目指し、他の医療機関・福祉施設との連携はもちろん、地域住民の皆様と一体となった病院運営を行い、診療機能の充実を図っていきたいと考えております。 ■病院の基本方針 ・ 職員教育、職員研修の充実により「チーム医療」を推進し、地域に最も信頼され選ばれる病院作りを努めます。 ・ 患者様の声に学び、成長・向上する病院を目指します。 ・ 常に思いやりの心をもって、良質・適切な医療を提供します。 |
診療科目 |
内科 外科 皮膚科
内科・外科・皮膚科 |
開設年月日 | 平成19年12月1日 |
病床数 |
54床
(54床(療養病床)) |
職員数 |
56人
|
看護師数 |
30人
|
院長 | 山下 昇史 |
看護部長(総師長) | 後藤 真澄(看護管理科長) |
外来患者数 | 約95人/日
|
入院患者数 | 約33人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 2名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護大学新卒⇒大学生 専門学生新卒⇒専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 小論文・面接試験(必要に応じてWEB面接で対応します) | ||||||||||||
提出書類 | ■履歴書(JA北海道厚生連看護職員用指定)1部 必ず採用試験日程を選択し、受験希望病院を記載してください。 ■在学中の場合 ・卒業見込証明書 1通 ・成績証明書 1通 学校の都合にて、卒業見込証明書が期日までに発行できない場合は、 履歴書の特記事項欄にその旨ご記載ください。 ■看護資格免許証の写し(A4サイズ) 免許保持者は、希望の職種を問わず、保健師・助産師・看護師・准看護師、 介護支援専門員の免許証をすべて提出(裏面がある場合は両面の写し) |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
その他手当 | ■夜勤手当6,800 円(深夜割増有) ■看護処遇改善手当 ■対象者のみ支給される手当:保健師手当 4,000円(旭川・帯広・札幌を除く保健師業務従事者)・助産師手当15,000円(助産師業務従事者) 家族手当/特地手当15,000円(旭川・帯広・札幌病院を除く)/通勤手当:実費支給(2km以上)/住宅手当: 17,000円を上限として支給(準世帯主) |
||||||||||||
モデル月収例 | 看護大学新卒:281,730円 内訳:基本給222,530円、夜勤手当4回分27,200円、住宅手当17,000円、特地手当15,000円 専門学生新卒:277,560円 内訳:基本給218,360 円、夜勤手当4回分27,200円、住宅手当17,000円、特地手当15,000円 |
||||||||||||
昇給・賞与 | ■昇給:年1回(4月) ■臨時給与:年4回支給 計4.3カ月分 初年度減給(※2021年度実績) |
||||||||||||
勤務地 | 常呂厚生病院 北見市常呂町字常呂573番地2 |
||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
【2交代制】日勤:8時30分~17時00分/夜勤:16時30分~9時00分 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
◆休日 週休2日制(4週8休) 国民の祝日 年末年始(12月30日~1月3日) ◆年次有給休暇 採用時10日付与 勤続6か月経過後5日付与 勤続1年以上3年未満 20日、3年以上 25日 ◆特別有給休暇(結婚・忌引き) ◆育児・介護休業法に基づいた休暇・休職制度 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ・各種社会保険加入 ・院内保育所の完備(旭川・帯広・遠軽・網走・倶知安)・病児保育(帯広・遠軽)・提携保育園(札幌) ・看護師宿舎(旭川・札幌・鵡川を除く病院)・公宅(鵡川) ・永年勤続者表彰制度(勤続25年) ・職種別個人賠償責任保険・団体長期障害所得補償保険 ・定年再雇用制度(定年満60歳) ・アウトソーシングサービス(Relo Club) |
||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 本会規程に基づく | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズ | ||||||||||||
看護宿舎 | あり | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 北海道厚生連 教育研修計画に基づいた階層別教育 北海道厚生連看護職員キャリア開発ラダーに基づいた研修 |
||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性0名/女性0名、育休取得者 男性0名/女性0名 ※2021年度実績 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 12.7年 | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 0名 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | JA北海道厚生連 人事部 看護管理課 TEL:011-232-6530 |
---|---|
住所 |
060-0004 |
アクセス | JR札幌駅から徒歩7分 地下鉄東豊線さっぽろ駅直結 23番出口 |
URL |