新潟県厚生農業協同組合連合会

合同募集 採用窓口

  • 所在地:新潟県
  • 病床数:4029床
  • 看護師数:2874名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

「信頼」と「協同」で築く地域の健康  

JA新潟厚生連採用試験に向けてのご案内(2024/04/07更新)

JA新潟厚生連では令和7年4月採用に向けての試験を以下のとおり実施いたします
   
【採用試験】
    第1回 4月27日(土) 第2回 5月18日(土) 第3回 6月15日(土)
    第4回 7月20日(土) 第5回 8月20日(火) 第6回 9月21日(土)
 *事前にWEB履歴書(マイナビから)と郵送書類を期日までにご提出ください

◇JA新潟厚生連病院のYouTube動画を作成しています
  現在ご覧いただける病院 ➞ 上越総合病院、新潟医療センター、豊栄病院、村上総合病院、
  糸魚川総合病院、柏崎総合医療センター  長岡中央綜合病院
  *佐渡総合病院(近日公開予定)

◇JA新潟厚生連ホームページの動画ギャラリーでも各病院の動画がご覧いただけます
  https://www.niigata-kouseiren.or.jp/movie/ 

◇長岡中央総合病院、柏崎総合医療センターではインスタで職場の様子や時々の出来事を発信していますので是非ご覧ください。現在は4月から始まった看護部新人研修の様子がご覧いただけます
  長岡インスタグラム https://www.instagram.com/nagachu.kouseiren/
  柏崎インスタグラム https://www.instagram.com/kashiwazaki_ghmc/


 


合同募集

新潟県厚生農業協同組合連合会 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「新潟県厚生農業協同組合連合会」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

患者さんに寄り添える看護ができるように

看護師/保健師 T・M【あがの市民病院】

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:富山県
  • 出身校:富山大学
  • 所属診療科目:内科
入職のきっかけはなんですか?

地域医療を密に学べると考えたからです。一般病床だけでなく、介護医療院や老人保健施設が隣接しており、医療・介護連携を実施している事で地域に根ざした医療を日々考えられると感じました。地域医療・看護について学びたく、保健師資格を取得したため、それを活かせるようにしていきたいです。

職場の様子を教えてください

私が配属されている地域包括ケア病棟では、主に内科系の疾患の患者さんが入院されます。治療が終了し、退院に向けての支援を行うため、リハビリ職や、MSWさんとの交流が深いです。高齢者・認知症患者さんが多いのも特長だと思います。看護師経験年数の長い先輩が多く、何を相談するにも安心して相談できます。急性期、回復期、慢性期のほか、医療介護連携など幅広く学べる病院です。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

自分が働く中で何を学びたいのか、どのような看護をしたいのかを考えて選択することが大切だと思います。また、インターンシップを活用し、自分の気になる病院には足を運んで、雰囲気を見るだけでもとても参考になります。先生や、先輩に相談するのも手です。実習や国試勉強、看護研究などとの両立は大変かと思いますが、就職活動は良い社会勉強の機会になるので、自分の出来る限り頑張ってください。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 新潟県厚生農業協同組合連合会(JA新潟厚生連)
本部 人事部 看護師確保対策室 西澤 睦
TEL:025-211-2715(直通)
FAX:025-228-0992
メールアドレス kango@niigata-kouseiren.jp
住所

951-8116
新潟市中央区東中通一番町86番地109 新潟県厚生農業協同組合連合会

地図を確認する

アクセス 新潟県厚生農業協同組合連合会(JA新潟厚生連)
本部 人事部
TEL:025-211-2715(直通)
FAX:025-228-0992
メールアドレス kango@niigata-kouseiren.jp
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募