新潟医療センター
合同募集- 所在地:新潟県
- 病床数:404床
- 看護師数:305名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
新潟地域の基幹的医療を担うセンター病院
合同募集
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 新潟医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 新潟市西区に位置し、厚生連における新潟地域の基幹病院として、新潟市の急性期2次医療を担っています。急性期から回復期、慢性期、緩和ケアなど、症状及び回復の段階に応じた総合的な医療を提供しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 心療内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 小児歯科 歯科口腔外科 腎臓内科 病理診断科
内分泌・糖尿病内科 乳腺外科 |
開設年月日 | 2009年10月 |
病床数 |
404床
(一般297床(うち緩和ケア20床)、療養107床(うち回復期リハ54床)、老健100床) |
職員数 |
610人
|
看護師数 |
305人
|
院長 | 吉澤 弘久 |
看護部長(総師長) | 辻 夏子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 一般7対1 |
外来患者数 | 約603人/日
|
入院患者数 | 約329人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 助産師 | ||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 合同募集:看護師80名、助産師5名 | ||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生、短大生 または有資格者 |
||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 |
||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考・面接 | ||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 新卒:自筆履歴書、学業成績証明書、卒業(見込)証明書 有資格者:自筆履歴書、法定資格免許証の写し |
||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
※調整手当・初任給調整手当は固定残業代ではありません ※専門学校2年制卒/短大2年課程は募集しません |
||||||||||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、住宅手当、扶養手当、超過勤務手当、特殊勤務手当(早出・遅出)手当等 |
||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:原則、年1回 賞与:年3回 |
||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 新潟市西区小針3丁目27番11号 | ||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
三交代 二交代 日勤:8:30~17:00 日勤:8:30~17:00 準夜:16:30~1:00 夜勤:16:30~9:00 深夜:0:30~9:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均37.5時間以内) |
||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日約120日、有給休暇初年度14日、特別休暇3日、産前産後休暇なと |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:慶弔見舞金、従業員預り金 保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険 |
||||||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円) 助産師奨学金制度(月100,000円) |
||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上、規定に準ずる | ||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育 | ||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズ貸与 | ||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり | ||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理、皮膚・排泄ケア、緩和ケア、精神科、集中ケア | ||||||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 看護職員:5時間14分/月 2019年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 正職看護職員:9.6日(2019年度実績) | ||||||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 全病院合計値:育休対象者数:男性8名、女性99名 育休取得者数:男性「2名、女性99名(2019年度実績) |
||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 全病院合計値:5.3% | ||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 全病院合計値 2017:新採用者数143名・離職者数17名 2018:新採用者数150名・離職者数6名 2019:新採用者数:123名・離職者数7名 |
||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 全病院合計値 2018:男性8名/女性132名 2019:男性17名/女性106名 2020:男性15名/女性138名 |
||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 正職看護職員:7.1年(2020/4/1) | ||||||||||||||||||||||||
平均年齢 | 正職看護職員:44.1歳(2020/4/1) | ||||||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 正職看護職員 新卒:9名 新卒以外:10名(2019年度実績) |
病院基本情報
問い合わせ先 | 看護部長:辻 夏子 電話:025-232-0111 |
---|---|
住所 |
950-2022 |
アクセス | バスご利用の場合(新潟交通)新潟駅からバスターミナル0番線 ・小針十字路停留所から徒歩15分 ・小針小学校前停留所から徒歩10分 ・新潟医療センター前停留所から徒歩1分 お車ご利用の場合 ・新潟バイバス黒崎インターから車5分 ・新潟バイパス小新インターから車5分 ・高速道路 北陸自動車道新潟西料金所から車6分 電車ご利用の場合 ・JR越後線 小針駅から徒歩10分 |