医療生協さいたま生活協同組合

合同募集 採用窓口

  • 所在地:埼玉県
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

【あなたのキャリアデザインを叶える】幅広いフィールドで地域包括ケア時代に輝く看護実践をしませんか?

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

患者さんに寄り添い、それぞれに合った看護の提供を目指してます

看護師 K.Mさん【熊谷生協病院勤務】

  • 職歴(キャリア):2022年〜
  • 出身校の所在地エリア:埼玉県
  • 出身校:埼玉県立高等看護学院
  • 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

日勤・夜勤の業務を行っています。地域包括ケア病棟のため、患者さんの疾患の治療だけでなく、退院後の生活や退院後に元の生活ができるようサービスの検討や調整を他の職員の方と協力しながら決めることも業務内容の1つとなっています。また、終末期の患者さんも入院されているため、緩和ケアなど最期に苦痛なく過ごせるようなケアの検討・実施をしており、印象に残っています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

終末期看護に興味を持っており、癌終末期の緩和ケアを学びたいと思い、志望しました。実際に病院で行われた緩和ケアやその人に寄り添った看護を知り、自分もやってみたいと思い入職を決めました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

看護技術や知識について看護師や医師の指導の下実際に体験できる研修があります(基礎看護技術研修/集合研修/シュミレーション研修等)。患者さん1人を選定し、その人へ必要な看護やサービス、在宅調整などを考えてレポートにまとめる研修が3年目まで予定されています。また、学習のための研修だけでなく、リフレッシュ研修で同期のみんなとビンゴ大会やプレゼント交換など楽しめる研修も用意されています。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

慢性期の方が多く入院されているため、急性期や術前術後等の雰囲気と比べるとゆっくりに感じますが、在宅療養されている方のレスパイト入院もあるため、幅広い知識や技術が必要だと感じています。高齢化社会が進んでいるため、今後の地域に必要不可欠な病院・役割を担っている事が魅力の1つだと感じています。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

興味のある診療科への見学やインターンシップに参加してみてください。実際の病棟の雰囲気を知り、自分が持っていたイメージとの違いなど具体的な印象を持つことができると思います。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。

臨床の雰囲気に慣れることや先輩たちとの関わり方について苦労しました。学生時代の関係性ではなく、ともに協力して働く存在であるため、話し方から合っているのか不安でした。不安を持ちながら緊張もしているため、自分がどう動くべきなのかや次にすべき行動など全て先輩看護師に確認をとりながら実施していました。また、自分が思っていたよりも看護技術を習得するスピードが速く、今でも大変だと感じています。

夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。

個人のペースに合わせて始まりました。10月頃にシャドー夜勤を行い、その後は先輩看護師についてもらって、受け持ち患者さんを少しずつ増やしながら徐々に自立していきました。夜勤は日勤よりも体制がかなり少なくなるため、患者さんの急変等に対応することが日勤よりも大変だと感じます。また、夜に精神状態が不安定になる患者さんもいるため、対応について悩むことが多くあります。

今後の目標や、目指している看護師像があれば教えてください。

今後は異なる病棟や病院で経験を積んでいきたいと思っています。今の現場には様々な事象に対して柔軟に対応することができる、目標にしたい先輩看護師が多くいます。その人たちの様になるには様々な経験が必要と感じているため、現在の病棟で経験できる基礎看護技術の習得を進めながら、今とは違った経験を積んでいくことが目標です。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療生協さいたま本部 保健看護部 看護課 佐藤笑美子
TEL:048-294-4706(直通) 
E-mail:kangakusei@mcp-saitama.or.jp
住所

333-0831
埼玉県川口市木曽呂1317 医療生協さいたま生活協同組合

地図を確認する

アクセス 「南浦和」駅から1駅のJR武蔵野線「東浦和」駅下車徒歩15分、
または病院直通バスで5分(バスは改札を出て右手ロータリー
駐輪場前から発車します)
「池袋駅」から約35分、「大宮駅」から約25分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募