東京都立大塚病院
合同募集- 所在地:東京都
- 病床数:508床
- 看護師数:403名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
退職金制度あり
ハートフルな看護を提供します。
合同募集
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 東京都立大塚病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 看護部理念「患者さん一人ひとりの尊厳を守り、その人がその人らしく生きるために最善をつくします。」のもと、看護実践能力を高め、一人ひとりの患者さんの思いを大切にした看護を提供しています。 周産期看護や急性期から回復期看護をはじめ、がん医療など幅広い看護を学べます。院内研修は基礎コースからジェネラリスト対象の看護実践向上研修や周産期看護専門コースなど企画しています。 周産期医療では、赤ちゃんとお母さんにやさしい病院を目指して多職種と連携し、出生前から助産師外来や出生後も母乳育児外来で母乳育児推進活動をしています。 患者さんとご家庭が安心んして医療・看護を受けて、退院後もその人らしく生活できるよう、あたたかく優しい看護を実践していきましょう。 |
診療科目 |
内科 小児科 神経科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
|
開設年月日 | 1929年6月1日 |
病床数 |
508床
|
職員数 |
652人
|
看護師数 |
403人
|
看護配置基準 | 7対1入院基本料 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師:520名程度 助産師:20名程度 (14病院全体) |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 4大卒 短大・3年課程卒 2年課程卒 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、エントリーシート、成績証明書 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 7月 実績
|
||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 2022年7月実績 4大卒合計296,600円:基本給227,900円、諸手当68,700円 短大・3年課程卒合計292,700円:基本給224,100円、諸手当68,600円 2年課程卒合計287,700円:基本給219,300円、諸手当68,400円 助産師合計296,600円:基本給227,900円、諸手当68,700円 諸手当内訳:1か月を4週として勤務し、夜勤を2交代で月4回行った場合の例です。 |
||||||||||||||||||||
手当 | 扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、賞与等が、規定により支給されます。 採用前に給与改定等があった場合は、その定めるところによります。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回 賞与 年2回 |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 都内14病院 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
○変則二交代制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・夜勤 16:00 ~ 09:00 ○三交代制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・準夜勤 16:00 ~ 00:45 ・深夜勤 00:00 ~ 08:45 1カ月単位の変形労働時間制(週平均は38.75時間) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
◆4週8休制(週平均38時間45分勤務) ◆年次有給休暇:年20日間 その他、夏季休暇(5日)、慶弔休暇等があります。 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険:東京都職員共済組合(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、労災保険 一般財団法人東京都人材支援事業団へ加入 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 「東京看護アカデミー」 都立病院の看護職員に対し、新人からベテランまで一人ひとりの習熟段階に応じて、キャリア発達を組織的に支援する研修体系を備えています。看護職としての自立を目指す「基礎コース」は3年間かけたカリキュラムを用意しています。 |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 94.6% (前年度都立実績) |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13年 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 38歳 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 採用実績 520名 (14病院全体) |