- 所在地:東京都
- 病床数:344床
- 看護師数:257名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
患者さんが安心して病身を委ねられるために、フットワーク・ヘッドワーク・ハートワークを統合した看護を。
合同募集
地方独立行政法人東京都立病院機構(2022年7月設立予定)【東京都病院経営本部(東京都立病院)・公益財団法人 東京都保健医療公社】 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「地方独立行政法人東京都立病院機構(2022年7月設立予定)【東京都病院経営本部(東京都立病院)・公益財団法人 東京都保健医療公社】」へお問い合せください。
- 豊島病院
- 大久保病院
- 東京都立大塚病院
- 東京都立神経病院
- 東京都立多摩総合医療センター
- がん・感染症センター 東京都立駒込病院
- 東京都立小児総合医療センター
- 東京都立墨東病院
- 東京都立松沢病院
- 荏原病院
- 多摩南部地域病院
- 東部地域病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 多摩北部医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 小児医療 24時間365日救急の小児患者さんを受け入れる体制をとることで、地域で安心して子育てしていただける環境を提供しています。子供の健康に関して地域社会の皆様とともに学ぶ機会を積極的に設けています。 救急医療 0~100歳の救急搬送患者さんのために充実した設備と対応力を発揮。1秒でも早く治療を行うことで、地域の尊い命を救っています。 糖尿病療養指導外来 糖尿病の治療で通院、入院中の患者さんを対象に、看護師が療養生活の指導を行っています。糖尿病の治療で、患者さんの一番近くにいる看護師は心強い存在です。 |
診療科目 |
内科
【院内標榜】内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、血液内科、リウマチ膠原病科、内分泌代謝内科、腎臓内科、外科、脳神経外科、整形外科、精神科、小児科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、放射線科、麻酔科、検査科 |
開設年月日 | 昭和61年7月 |
病床数 |
344床
(344床(ICU・CCU:8床)) |
職員数 |
421人
(421名) |
看護師数 |
257人
(257名) |
院長 | 松本 潤 |
看護部長(総師長) | 宮崎 隆 |
看護方式 | PNS(パートナーシップナーシングシステム) |
看護配置基準 | 7:1看護体制 |
外来患者数 |
1日あたり(平均)420名 |
入院患者数 | 約281人/日
1日あたり(平均)281名 |
メッセージ | あなたの看護力を育てる。 それが公社の使命です。 看護という仕事に、完成形はありません。 どんなに経験を重ねて熟達しても、患者さんとは常に一期一会。 患者さんは日々変化されますから、 毎日が初めての出会いと経験の連続です。 だから、絶えず学び続け、成長し続けようとする気持ちが大切です。 患者さんの“生きる力”を育むことが、看護師の使命。 そして、あなたの看護力を育てることが、公社の使命です。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 200名(公社6病院合計 ※予定) 助産師 10名(公社6病院合計 ※予定) |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 免許取得見込者、60歳未満 | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 (※選考段階で配属先のご要望をお聞きし、ご希望に沿ったカタチでの配属となります。) |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 応募書類、卒業見込証明書、成績証明書 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 扶養手当、住居手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、通勤手当など ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 ※初年度の年収例 大卒:約464万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) 3年課程卒:約457万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) 2年課程卒:約447万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) 助産師:約464万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(平成30年度実績4.05月分/年) | ||||||||||||||||||||
勤務地 | 東京都東村山市 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | その他
2交代・3交代(病棟による) <2交代>夜勤月4~5回程度 (1) ■日勤/8:15~17:00 ■夜勤/16:00~翌9:00 (2) ■日勤/8:15~17:00 ■ロング日勤/8:15~21:15 ■夜勤/20:00~翌9:00 <3交代>夜勤月8~9回程度 ■日勤/8:15~17:00 ■準夜勤/16:00~翌0:45 ■深夜勤/0:15~翌9:00 ※ 救急外来・手術室のみ3交代 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制(週平均38.75時間労働) 年次有給休暇:年20日 翌年に20日まで繰越可能 ただし4月採用者は初年15日となります。 その他就業規則に基づき、夏季休暇(5日)、慶弔休暇などがあります。 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 東京都人材支援事業団加入、職員互助会、財形貯蓄、子育て支援制度など 年金・医療・介護・雇用保険完備、労災保険 、健康保険 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 「子育て支援制度」が充実しています。 ●休暇制度:妊娠出産休暇、母子保健健診休暇、育児休業、子どもの看護休暇など。 ●日勤常勤制度:夜勤従事が困難な子育て期間中は、申請により日勤のみの勤務 ●育児短時間勤務制度: 1日4時間×週5日勤務(週20時間勤務)などの短時間勤務についても導入しています。 |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ■1年目の教育―「グローアップ研修」クリニカルラダー 入職後すぐに業務を開始するのは不安でいっぱいですよね。 公社では、入職後すぐに1人で患者さんを受け持つことはありません。先輩ナースがあなたの側につき、実践を交えながら看護技術の基礎や臨床を学びます。一つ一つの仕事の意味や重要性を理解しながら、じっくり成長できるのが「グローアップ研修(新人看護師臨床研修)」なのです。看護の基本スキルアップと共に仲間と親交を深めることもでき、安心して独り立ちできます。また先輩が側にいるので話しかけやすいから、「この質問ならあの人が良い」なんてちょっとした情報も得られます。 ■3年で立派なナースへ―「クリニカルラダー」 「クリニカルラダー」は、グローアップ研修終了後、基礎コースレベル1からレベル3までの3段階を、1段ずつステップアップするシステムです。3年間、明確な課題をもって自分を高めていくことができ、専門職としての自信につながります。 4年目以降のゼネラルコースでは、仲間と共に取り組む看護研究など、病院内や学会で発表するチャンスもあります。 その他様々な研修があるので、興味を持って主体的に学び、自分自身を輝かせることができます。 |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師(慢性心不全看護・緩和ケア・摂食・嚥下障害看護・糖尿病看護・認知症看護・皮膚・排泄ケア・がん性疼痛看護) | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性0名・女性181名 男性0名・女性181名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6年 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 看護師 200名(公社6病院合計 ※予定) 助産師 10名(公社6病院合計 ※予定) |
||||||||||||||||||||
寮 | 個室ワンルーム形式、病院敷地内 使用料 14,000円/月 ※別途光熱水費等負担あり。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 事務局総務課採用研修係 TEL:0120-401-170 E-mail:iryo2441@tokyo-hmt.jp ケータイサイトURL:http://tokyo-hmt.jp/mb/ |
---|---|
住所 |
189-8511 |
アクセス | 「青葉町一丁目」バス停下車(各バス共通) 西武池袋線 清瀬駅 久米川駅行きバス約15分 西武新宿線 久米川駅 清瀬駅南口行き 新秋津駅行きバス約10分 東村山駅からグリーンバス約15分 JR武蔵野線 新秋津駅から久米川駅行きバス約10分 |
URL |