豊島病院
合同募集- 所在地:東京都
- 病床数:438床
- 看護師数:355名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
切磋琢磨しながらいきいきと輝く。そんな人材を育てます!
合同募集
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 豊島病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 緩和ケア病棟 がんにおけるさまざまな症状を緩和し、その最終目標は患者さんとご家族にとって、できるだけ良好なQOL(生活の質)を実現できるようなケアをすることです。緩和ケア病棟以外に入院している患者さんへの、緩和ケアチームのコンサルテーションも積極的に行っています。 脳血管疾患医療 t-PAを使用した血栓溶解療法やコイル塞栓術などの高度・専門的な脳血管疾患医療を提供するとともに、急性期からのリハビリにも力を入れています。 救急医療 24時間365日体制の救急センターでは、冠状動脈疾患患者さんに対応する東京都のCCUネットワークに参加しています。都内でも数少ない精神科夜間休日救急体制を整え、精神救急患者さんの受け入れにも対応しています。 |
診療科目 |
呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科
【院内標榜】呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、血液内科、内分泌代謝内科、腎臓内科、緩和ケア内科、感染症内科、外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、乳腺外科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、放射線科、麻酔科、輸血科、検査科、救急科 |
開設年月日 | 昭和7年10月 |
病床数 |
438床
(438床) |
職員数 |
551人
(551名) |
看護師数 |
355人
(355名) |
院長 | 安藤 昌之 |
看護部長(総師長) | 藤田 枝美子 |
看護方式 | PNS(パートナーシップナーシングシステム) |
看護配置基準 | 7:1看護体制 |
外来患者数 |
1日あたり(平均)581名 |
入院患者数 |
1日あたり(平均)377名 |
メッセージ | あなたの看護力を育てる。 それが公社の使命です。 看護という仕事に、完成形はありません。 どんなに経験を重ねて熟達しても、患者さんとは常に一期一会。 患者さんは日々変化されますから、 毎日が初めての出会いと経験の連続です。 だから、絶えず学び続け、成長し続けようとする気持ちが大切です。 患者さんの“生きる力”を育むことが、看護師の使命。 そして、あなたの看護力を育てることが、公社の使命です。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 200名(公社6病院合計 ※予定) 助産師 10名(公社6病院合計 ※予定) |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 免許取得見込者、60歳未満 | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 (※選考段階で配属先のご要望をお聞きし、ご希望に沿ったカタチでの配属となります。) |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 応募書類、卒業見込証明書、成績証明書 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 扶養手当、住居手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、通勤手当など ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 ※初年度の年収例 大卒:約464万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) 3年課程卒:約457万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) 2年課程卒:約447万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) 助産師:約464万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(平成30年度実績4.05月分/年) | ||||||||||||||||||||
勤務地 | 東京都板橋区 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | その他
変則2交代・3交代(病棟による) <変則2交代>夜勤月4~5回程度 ■日勤/8:30~17:15 ■夜勤/16:00~翌9:00 <3交代>夜勤月8~9回程度 ■日勤/8:30~17:15 ■ロング日勤/8:30~21:30 ■中勤/12:15~21:00 ■夜勤/20:00~9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制(週平均38.75時間労働) 年次有給休暇:年20日 翌年に20日まで繰越可能 ただし4月採用者は初年15日となります。 その他就業規則に基づき、夏季休暇(5日)、慶弔休暇などがあります。 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 東京都人材支援事業団加入、職員互助会、財形貯蓄、子育て支援制度など 年金・医療・介護・雇用保険完備、労災保険、健康保険 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 「子育て支援制度」が充実しています。 ●休暇制度:妊娠出産休暇、母子保健健診休暇、育児休業、子どもの看護休暇など。 ●日勤常勤制度:夜勤従事が困難な子育て期間中は、申請により日勤のみの勤務 ●育児短時間勤務制度: 1日4時間×週5日勤務(週20時間勤務)などの短時間勤務についても導入しています。 |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ■1年目の教育―「グローアップ研修」クリニカルラダー 入職後すぐに業務を開始するのは不安でいっぱいですよね。 公社では、入職後すぐに1人で患者さんを受け持つことはありません。先輩ナースがあなたの側につき、実践を交えながら看護技術の基礎や臨床を学びます。一つ一つの仕事の意味や重要性を理解しながら、じっくり成長できるのが「グローアップ研修(新人看護師臨床研修)」なのです。看護の基本スキルアップと共に仲間と親交を深めることもでき、安心して独り立ちできます。また先輩が側にいるので話しかけやすいから、「この質問ならあの人が良い」なんてちょっとした情報も得られます。 ■3年で立派なナースへ―「クリニカルラダー」 「クリニカルラダー」は、グローアップ研修終了後、基礎コースレベル1からレベル3までの3段階を、1段ずつステップアップするシステムです。3年間、明確な課題をもって自分を高めていくことができ、専門職としての自信につながります。 4年目以降のゼネラルコースでは、仲間と共に取り組む看護研究など、病院内や学会で発表するチャンスもあります。 その他様々な研修があるので、興味を持って主体的に学び、自分自身を輝かせることができます。 |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / あり | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師(がん化学療法看護・感染管理・救急看護・手術看護・糖尿病看護・皮膚・排泄ケア、乳がん看護、緩和ケア) | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性0名・女性181名 男性0名・女性181名 ※全病院合算の数値 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6年 ※全病院合算の数値 |
||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 看護師 200名(公社6病院合計 ※予定) 助産師 10名(公社6病院合計 ※予定) |
||||||||||||||||||||
寮 | 個室ワンルーム形式、病院敷地内 使用料 14,400円/月 ※別途光熱水費等負担あり。 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 事務局総務課採用研修係 TEL:0120-401-170 E-mail:iryo2441@tokyo-hmt.jp ケータイサイトURL:http://tokyo-hmt.jp/mb/ |
---|---|
住所 |
173-0015 |
アクセス | 東武東上線「大山駅」下車徒歩約8分 「中板橋」下車徒歩約10分 都営三田線「板橋区役所前駅」下車徒歩約12分 |
URL |