- 所在地:東京都
- 病床数:304床
- 看護師数:234名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
患者さんの自己治癒力を引き出す。それが“看護の力”。
合同募集
地方独立行政法人東京都立病院機構(2022年7月設立予定)【東京都病院経営本部(東京都立病院)・公益財団法人 東京都保健医療公社】 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「地方独立行政法人東京都立病院機構(2022年7月設立予定)【東京都病院経営本部(東京都立病院)・公益財団法人 東京都保健医療公社】」へお問い合せください。
- 豊島病院
- 東京都立大塚病院
- 東京都立神経病院
- 東京都立多摩総合医療センター
- がん・感染症センター 東京都立駒込病院
- 東京都立小児総合医療センター
- 東京都立墨東病院
- 東京都立松沢病院
- 荏原病院
- 多摩北部医療センター
- 多摩南部地域病院
- 東部地域病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 大久保病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 生体腎移植 2009年4月よりスタートした生体腎移植。透析治療を続けている患者さんにとっては、QOL(生活の質)が大きく改善することがこの治療法の特徴です。腎内科・外科で構成される腎センターでは、多くの症例を経験できるので、腎疾患について学ぶ環境が整っています。 透析医療 透析室では月曜日から土曜日まで、1日に2クール、24ベッドをフル活用し、最大48名の透析患者さんの治療を行っています。医師、看護師、臨床工学技士(CE)がチーム医療を提供しています。 脳卒中センター 脳卒中センターでは、脳神経外科(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の急性期患者さんの治療を行っています。医師、MSW、リハビリスタッフ、看護師が一丸となって、患者さんの早期退院をサポートします。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科
【院内標榜】内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、内分泌代謝内科、腎臓内科、外科、脳神経外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、放射線科、麻酔科 |
開設年月日 | 平成16年4月1日 |
病床数 |
304床
(304床) |
職員数 |
379人
(379名) |
看護師数 |
234人
(234名) |
院長 | 辻井 俊彦 |
看護部長(総師長) | 畑田 みゆき |
看護方式 | PNS(パートナーシップナーシングシステム) |
看護配置基準 | 7:1看護体制 |
外来患者数 | 約421人/日
1日あたり(平均)421名 |
入院患者数 | 約267人/日
1日あたり(平均)267名 |
メッセージ | あなたの看護力を育てる。 それが公社の使命です。 看護という仕事に、完成形はありません。 どんなに経験を重ねて熟達しても、患者さんとは常に一期一会。 患者さんは日々変化されますから、 毎日が初めての出会いと経験の連続です。 だから、絶えず学び続け、成長し続けようとする気持ちが大切です。 患者さんの“生きる力”を育むことが、看護師の使命。 そして、あなたの看護力を育てることが、公社の使命です。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 200名(公社6病院合計 ※予定) 助産師 10名(公社6病院合計 ※予定) |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 免許取得見込者、60歳未満 | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 (※選考段階で配属先のご要望をお聞きし、ご希望に沿ったカタチでの配属となります。) |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 応募書類、卒業見込証明書、成績証明書 |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 扶養手当、住居手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、通勤手当など ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 ※初年度の年収例 大卒:約464万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) 3年課程卒:約457万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) 2年課程卒:約447万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) 助産師:約464万円(職務手当、夜勤月4~5回、交代制勤務手当、賞与を含む) |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(平成30年度実績4.05月分/年) | ||||||||||||||||||||
勤務地 | 東京都新宿区 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | その他
変則2交代・3交代(病棟による) <変則2交代>夜勤月4~5回程度 (1) ■日勤/8:20~17:05 ■夜勤/16:20~翌9:20 (2) ■日勤/8:20~17:05 ■遅出/11:40~20:25 ■夜勤/16:20~翌9:20(16h) (3) ■日勤/8:20~17:05 ■ロング日勤/8:20~21:20 ■夜勤/20:20~翌9:20(12h) <3交代>夜勤月8~9回程度 ■日勤A/8:20~17:05 ■日勤B/8:20~16:05(深夜入) ■準夜勤/14:45~23:30 ■深夜勤/22:55~翌8:55(ICU・HCU・手術室) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制(週平均38.75時間労働) 年次有給休暇:年20日 翌年に20日まで繰越可能 ただし4月採用者は初年15日となります。 その他就業規則に基づき、夏季休暇(5日)、慶弔休暇などがあります。 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 東京都人材支援事業団加入、職員互助会、財形貯蓄、子育て支援制度など 年金・医療・介護・雇用保険完備、労災保険 、健康保険 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 「子育て支援制度」が充実しています。 ●休暇制度:妊娠出産休暇、母子保健健診休暇、育児休業、子どもの看護休暇など。 ●日勤常勤制度:夜勤従事が困難な子育て期間中は、申請により日勤のみの勤務 ●育児短時間勤務制度: 1日4時間×週5日勤務(週20時間勤務)などの短時間勤務についても導入しています。 |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / あり | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師(感染管理・がん化学療法看護・がん性疼痛看護・緩和ケア・透析看護・糖尿病看護・脳卒中リハビリテーション看護・皮膚・排泄ケア) | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性0名・女性181名 男性0名・女性181名 ※全病院合算の数値 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6年 ※全病院合算の数値 |
||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 看護師 200名(公社6病院合計 ※予定) 助産師 10名(公社6病院合計 ※予定) |
||||||||||||||||||||
寮 | 個室ワンルーム形式、病院敷地内 使用料 14,400円/月 ※別途光熱水費等負担あり。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 事務局総務課採用研修係 TEL:0120-401-170 E-mail:iryo2441@tokyo-hmt.jp ケータイサイトURL:http://tokyo-hmt.jp/mb/ |
---|---|
住所 |
160-8488 |
アクセス | JR山手線、中央線、埼京線、地下鉄丸ノ内線、 小田急線、京王線「新宿駅」下車徒歩約7分 西武新宿線「西武新宿駅」下車徒歩約2分 地下鉄大江戸線「新宿西口駅」下車徒歩約5分 |
URL |