- 所在地:東京都
- 病床数:898床
- 看護師数:485名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
精神科急性期医療を中心として身体合併症医療や認知症医療、青年期医療などにも対応し、東京都における精神科医療の拠点病院としての役割を果たします。
合同募集
地方独立行政法人東京都立病院機構(2022年7月設立予定)【東京都病院経営本部(東京都立病院)・公益財団法人 東京都保健医療公社】 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「地方独立行政法人東京都立病院機構(2022年7月設立予定)【東京都病院経営本部(東京都立病院)・公益財団法人 東京都保健医療公社】」へお問い合せください。
- 豊島病院
- 大久保病院
- 東京都立大塚病院
- 東京都立神経病院
- 東京都立多摩総合医療センター
- がん・感染症センター 東京都立駒込病院
- 東京都立小児総合医療センター
- 東京都立墨東病院
- 荏原病院
- 多摩北部医療センター
- 多摩南部地域病院
- 東部地域病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 東京都立松沢病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
診療科目 |
内科 精神科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科
|
開設年月日 | 大正8年11月7日 |
病床数 |
898床
(一般90床・精神808床) |
職員数 |
679人
|
看護師数 |
485人
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師:330名 助産師:6名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 4大卒 短大・3年課程卒 2年課程卒 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、小論文(800字超~1,200字以内 1時間30分) ※小論文は、直近過去1回分を都民情報ルーム(東京都庁第一本庁舎3階)で閲覧できます。 配属病院は、内定時に決定します。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 1 東京都職員採用選考受験申込書兼履歴書 2 希望病院記入シート 3 面接シート 4 看護師及び助産師養成施設が発行する成績証明書 5 244円分の切手(84円+特定記録160円分)を貼付した返信用封筒 (定形封筒(長形3号)に郵便番号・住所・氏名を記載すること) |
||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
募集する全職種は同一給与体系となります |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 給与例(平成31年4月現在) 4大卒:約287,800円 短大・3年課程卒:約278,800円 2年課程卒:約270,800円 ※給料+地域手当20%+調整額+夜勤手当+初任給調整手当 ※夜勤手当は1カ月を4週間とし、うち夜勤を2交代は月4回、3交代は月8回行った場合で算出しています。 ※一般病院に勤務した場合の例 ※夜勤手当につきましては都度お支払いしております ※下記の内容は一例となります。 ※調整手当ては一律の支給となっております。 ※「調整手当」は固定残業ではありません。 |
||||||||||||||||
手当 | 住居手当、通勤手当、扶養手当、超過勤務手当、交替制勤務手当、夜勤手当 等 「夜間看護手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 | ||||||||||||||||
勤務地 | 東京都立松沢病院 (東京都世田谷区上北沢2-1-1) |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
○二交替勤務 日勤/ 8:20~17:05 夜勤/16:10~ 9:10 ○三交替勤務 日勤/ 8:20~17:05 準夜/15:50~23:35 夜勤/23:00~ 9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38.75時間) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、国民の祝日、年末年始の休日、年次有給休暇、夏季休暇など 年次有給休暇/20日(4月採用者は15日) 夏季休暇/5日(7月から9月までの間に取得可) 国民の祝日・年末年始の休日/交替で取得 その他/病気休暇、結婚休暇、出産休暇、介護休暇、服忌休暇、骨髄提供休暇、子どもの看護休暇、長期勤続休暇等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 職務住宅/全室個室(1R)、バス・トイレ付(月額8,200~10,500円) 保育室/3歳未満、有料、7:30〜19:30 福利厚生施設/仮眠室、休憩室等有 その他/フットサル部・野球部・スキー部等のクラブ活動があります。 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有(保育時間7:30〜19:30、0歳から3歳) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有(白衣・靴等) | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有 はなみずきハイツ/5階建、1R(21平米)、60戸、月額8,200円 アルメリアハイツ/5階建、1R(25平米)、60戸、月額10,000円前後 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 都立病院では看護職員に対し、新人からベテランまで一人ひとりの成熟段階に応じて、キャリア発達を組織的に支援する研修体系を「東京看護アカデミー」と呼び、臨床にいながら、看護専門職として自ら学び、成長し続けるための都立病院ならではのサポートシステムがあります。現在、東京都独自の資格取得制度により、専門看護師・認定看護師など多数の資格取得者が、専門性を発揮し、活躍しています。 「都立病院看護キャリアパス」では、看護職としての自立を目指す「基礎コース」と看護実践能力に磨きをかける「ジェネラルコース」の2コースで構成されています。さらに、ジェネラルコースの上級として、高度看護実践能力および管理能力を高める「マスターコース」があります。特に「基礎コース」では、3年間で「一人前の看護職員」を育成するために、どの都立病院においても「看護倫理」「安全・感染管理」「看護記録」研修を、すべてのレベルに設定しています。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 精神看護専門看護師:3名 認定看護師:12名(感染管理1名、皮膚・排泄ケア1名、認知症看護1名、摂食・嚥下1名、精神科8名) |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 90.6% | ||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 330名 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 03-3303-7211(内線1202)までお問合せください! |
---|---|
住所 |
156-0057 |
アクセス | 京王線「八幡山」駅 徒歩3分 |
URL |