独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 諫早総合病院
合同募集- 所在地:長崎県
- 病床数:323床
- 看護師数:398名
「仁愛」思いやり いつくしむ心を大切に
合同募集
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所」へお問い合せください。
- 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)佐賀中部病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)松浦中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)福岡ゆたか中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)久留米総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 諫早総合病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 急性期 |
病院の紹介 | 当院は、長崎県県央地区に位置する、急性期医療を担う中核病院です。全国に57のグループ病院を持ち、地域の皆様が安心して暮らせる地域づくりに貢献することを使命としています。職員同士の仲が良く、アットホームな雰囲気の中で働くことができます。2017年にJCHO(独立行政法人地域医療機能推進機構)が指定研修機関となって始まった特定行為研修をはじめ、他にも多くの学習の機会があります。 PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を活用して、職員同士も安心して看護できる環境が整った当院で、一緒に働きませんか! |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 病理診断科
腫瘍内科 血液内科 放射線治療科 |
開設年月日 | 1953年3月 2014年4月JCHO移行 |
病床数 |
323床
|
職員数 |
643人
(※2023年4月現在) |
看護師数 |
398人
(※2023年4月現在) |
院長 | 長郷 国彦 |
看護部長(総師長) | 福嶋 ひろみ |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS) |
看護配置基準 | 一般入院基本料7対1 |
外来患者数 | 約600人/日
※2022年度実績 |
入院患者数 | 約262人/日
※2022年度実績 |
看護部理念 「地域を支える信頼の看護」 | 1.「仁愛」の心を持って、一人ひとりを尊重した看護を提供します。 2. 正しい知識と確かな技術で、安全で安心の看護を提供します。 3. 自らの看護に責任を持ち、信頼される看護を提供します。 4. 自分で考え行動できる自立した看護師を育成します。 5. ワークライフバランスを支援し、魅力ある職場環境をつくります。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師10~20名(増減の可能性あり) | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・看護学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 小論文・面接 | ||||||||||||||||||||
提出書類 | JCHO九州地区事務所ホームページより募集要項を確認の上、必要書類を九州地区事務所 医療課看護職員採用担当者まで提出してください。 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 12月 実績
|
||||||||||||||||||||
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回8,600円 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | 扶養手当・住居手当・通勤手当・単身赴任手当・広域移動手当・夜間看護等手当 等 ※「夜勤手当・夜間看護手当・超過勤務手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師(大学卒):約286,900円(税込み) ※月4回夜勤、通勤は車で5キロの距離、家賃59,000円の場合 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(1月) 賞与/年2回(6月・12月)4.45月 ※2022年実績 | ||||||||||||||||||||
勤務地 | 長崎県諫早市永昌東町24番1号 | ||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日勤 8:30~17:15(休憩1時間) 夜勤16:00~ 9:00(休憩1時間30分) ※ 4週間単位の変形労働時間制(週平均38時間45分) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次休暇、特別休暇(結婚休暇、産前・産後休暇、配偶者の出産休暇、子の介護休暇、夏季休暇、介護休暇など)、病気休暇 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 保険:雇用、労災、健康、厚生年金 | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所 | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 卒後臨床研修(1年間) クリニカルラダーによるキャリア開発 オンデマンド研修(基礎習得コース、中堅コース、リーダー育成コース、看護研究コース、認知症コース、重症度、医療・看護必要度コースなど) 専門領域別研修(感染対策、褥瘡対策、生活習慣病、摂食・嚥下、化学療法、緩和ケアなど) |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 入職後1年間は、チューターと実地指導者が新人一人ひとりをサポート | ||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:がん看護 認定看護師:皮膚・排泄ケア、感染管理、透析看護、緩和ケア、がん放射線療法看護、がん性疼痛看護、 糖尿病看護、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、手術看護 |
||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.9日 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年 男性1名 女性19名 2022年 男性0名 女性28名 2021年 男性0名 女性18名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12年6か月 ※2023年4月現在 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 37.5歳 ※2023年4月現在 | ||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 20名 ※2023年4月入職 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | 長崎大学、活水女子大学、長崎県立大学、福岡女学院看護大学、山陽学園大学、川崎医療短期大学、長崎市医師会看護専門学校、長崎県央看護学校、向陽高等学校、尾道市医師会看護専門学校、九州医療スポーツ専門学校、島原市医師会看護学校、武雄看護学校、原看護専門学校、福岡看護専門学校、長崎玉成高等学校、九州文化学園高等学校、福岡県立大学、帝京大学、名古屋市立中央看護専門学校、西九州大学 | ||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・看護学科 | ||||||||||||||||||||
求める人材像 | 激しい社会の変化に対応できる、自分で考え行動できる自律した看護師となれる人 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒854-8501 独立行政法人地域医療機能推進機構 諫早総合病院 総務企画課 TEL:0957-22-1380 Email:soumu@isahaya.jcho.go.jp |
---|---|
住所 |
854-8501 |
アクセス | JR諫早駅東口より徒歩5分 |
URL |
長崎県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
長崎みなとメディカルセンター
≪当院の使命≫「いのちを護り 生を支える」…地域住民の健康といのちを護る・地域医療への貢献
所在地:長崎県 病床数:513床 看護師数:522名 -
佐世保共済病院
地域の人々に信頼される質の高い温かな看護を提供する
所在地:長崎県 病床数:413床 看護師数:395名 -
長崎県五島中央病院
病院見学・インターンシップ受付中!人と人が温かく繋がり、島ならではのアットホームな雰囲気で、患者様一人ひとりと向き合って看護できる病院。
所在地:長崎県 病床数:304床 看護師数:182名 -
長崎原爆病院
地域がん診療拠点病院としてがん診療はもちろん、被爆者の診療および2次救急病院として救急医療に取り組む赤十字病院です。地域住民に愛される病院を目指しています。
所在地:長崎県 病床数:315床 看護師数:367名 -
国立病院機構 長崎医療センター
その人がその人らしく
所在地:長崎県 病床数:643床 看護師数:647名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)松浦中央病院
2020年11月1日より長崎県松浦市に移転しました。
所在地:長崎県 病床数:67床 看護師数:76名 -
長崎労災病院
第1回病院見学会を3月21日(木)に予定しています。また、病院見学については随時実施いたしますのでご連絡下さい。
所在地:長崎県 病床数:350床 看護師数:327名 -
済生会長崎病院
ひとり一部屋、ひとり一人と向き合う医療を提供します。
所在地:長崎県 病床数:205床 看護師数:235名 -
国立病院機構 長崎川棚医療センター
理念 『さわやかな笑顔と思いやりの心で、安心・安全な満足される医療をめざします』 そのために、患者さんは言うまでもなく全職員ひとり一人を大切にします
所在地:長崎県 病床数:240床 看護師数:175名 -
国立病院機構 長崎病院
その人らしさを尊重したあたたかい看護を提供し、地域に選ばれる病院を目指します。
所在地:長崎県 病床数:280床 看護師数:215名