地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院
合同募集- 所在地:福岡県
- 病床数:575床
- 看護師数:668名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
地域社会・地域住民へ貢献する基幹病院を目指して
合同募集
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 57病院 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 57病院」へお問い合せください。
- 札幌北辰病院
- 登別病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)仙台南病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)秋田病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)二本松病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)うつのみや病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)さいたま北部医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)埼玉メディカルセンター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)千葉病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)船橋中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京高輪病院
- 東京新宿メディカルセンター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京城東病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)横浜中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)横浜保土ケ谷中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)相模野病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)湯河原病院
- 可児とうのう病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)京都鞍馬口医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)大阪みなと中央病院
- 玉造病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)宇和島病院
- 高知西病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)久留米総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)福岡ゆたか中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)佐賀中部病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)松浦中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進推進機構(JCHO) 諫早総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)天草中央総合病院
以下の病院は、資料請求・各種申込を個別で受け付けております。
- 地域医療機能推進機構(JCHO)北海道病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)仙台病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)群馬中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京山手メディカルセンター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京蒲田医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)山梨病院
- 高岡ふしき病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構 金沢病院
- 福井勝山総合病院
- 若狭高浜病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)桜ヶ丘病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)三島総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO) 中京病院
- 四日市羽津医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)滋賀病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構大阪病院
- 星ヶ丘医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)神戸中央病院
- 大和郡山病院
- りつりん病院
- 下関医療センター
- 地域医療機能推進機構 徳山中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)熊本総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)人吉医療センター
- 南海医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)湯布院病院
- 宮崎江南病院
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 1995年に九州厚生年金病院として設立。病床数575床(ICU、NICU、HCU、緩和ケア含む)、標榜科目47科の急性期医療施設として、北九州における基幹病院を担っています。 2019年度1日平均患者数452人、平均在院日数11.6日、病床稼働率85.6%です。 職員数は1112人、看護職員は668人です。(2020.10月現在) 新生児から高齢者までの循環器疾患治療と心臓外科手術、地域がん診療連携拠点病院としてがん看護、緩和ケア、福岡県地域周産期母子医療センターとして、周産期医療、小児医療に取り組んでいます。また、救急告示病院としてヘリポートの設置、救急医療体制の充実にも力を注いでいます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 老人内科
整形外科、外科、呼吸器外科、消化器外科、胃腸外科、肝臓外科、胆のう外科、膵臓外科、乳腺外科、心臓血管外科、脳神経外科、内科、呼吸器内科、消化器内科、胃腸内科、肝臓内科、胆のう内科、膵臓内科、血液内科、腫瘍内科、腎臓内科、代謝内科、内分泌内科、循環器内科、老年内科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、小児科、循環器小児科、新生児小児科、小児外科、精神科、脳神経内科、放射線診断科、放射線治療科、臨床検査科、病理診断科、麻酔科、ペインクリニック外科、救急科、形成外科、リハビリテーション科、心臓リハビリテーション科、緩和ケア外科 |
開設年月日 | 1955年3月10日 |
病床数 |
575床
(一般病床504床・ICU16床・NICU15床・緩和ケア病床12床・HCU28床) |
職員数 |
1112人
|
看護師数 |
668人
|
院長 | 内山 明彦 |
看護部長(総師長) | 福田 妙美 |
看護方式 | PNS |
看護配置基準 | 一般入院基本料 7対1 |
外来患者数 | 約764人/日
|
入院患者数 | 約490人/日
|
看護部長からのメッセージ | 九州病院の看護部では、急性期医療に期待される患者さんの生活を考えた看護実践を目指しています。そして、これまで看護の質評価や継続教育に積極的に取り組んできた伝統を生かして、学ぶ環境を整え、「看護が好き」という看護師を育てていきたいと思っています。 私たちと一緒に、「急性期病院の看護」を考え、実践していきましょう。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 採用看護職員採用候補者選考募集人数は、ホームページをご覧ください。 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師・助産師・保健師の資格を有する方 または、養成機関を卒業し、免許取得見込みの方 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、小論文 | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 養成機関を卒業し免許取得見込みの方 【看護師】 1.受験願書 2.在学中の養成機関の成績証明書 3.卒業(見込)証明書 4.官製ハガキ ※准看護師免許を有する方は准看護師免許証(写) 【助産師・保健師】 1.上記内容の書類一式 2.看護師資格を有する方は看護師免許証(写) 看護師・助産師・保健師の資格を有する方 【看護師】 1.受験願書 2.看護師免許証(写) 3.養成機関の卒業証書(写)または卒業証明書 4.官製ハガキ ※准看護師免許を有する方は准看護師免許証(写) 【助産師・保健師】 1.上記内容の書類一式 2.助産師免許証(写),保健師免許証(写) |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | ・夜勤手当 ・夜勤看護等手当 ・通勤手当 ・住居手当 ・地域手当 ・超過勤務手当 ・扶養手当 ・医療専門資格手当(専門・認定看護師等) 給与規程に基づき支給 ※「夜勤手当・夜勤看護等手当・超過勤務手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(6、12月) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 〒806-8501 北九州市八幡西区岸の浦1丁目8番1号 |
||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交替 一か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 【2交替の一例】 日 勤 : 8:00~16:45 ( 休憩 60分) 夜 勤 : 16:30~ 9:30 ( 休憩 90分) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
祝日、年末年始 年次休暇:年20日(4月1日採用の場合、採用年は15日) 休暇:病気休暇、特別休暇(夏季休暇3日、結婚、出産、忌引等)、育児休業、介護休業、自己啓発等休業など |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 労働保険、社会保険完備 ※健康保険は地域医療機能推進機構健康保険組合、年金は厚生年金加入 健康保険、厚⽣年⾦、雇⽤保険、労災保険 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所あり 定員60名 対象生後43日から就学前の乳幼児まで |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / オートロック式マンションワンルーム(フローリング、バストイレ別、冷暖房完備) | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり | ||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均8時間/月 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 6日 ※2019年実績 | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性19名/女性33名、育休取得者 男性0名/女性33名 ※2019年度実績 |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 97%(全法人の平均) 女性管理職の人数 148人 / 管理職の人数 149人数 44%(57名中女性25名)※2020年度実績 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 【新卒採用者数】 H28年度:47名/H29年度:58名/H30年度63名/H31年度:51名 【離職者数】 H28年度: 5名/H29年度:10名/H30年度:8名 2019年 新卒採用者数61名 離職者数 6名 2018年 新卒採用者数69名 離職者数 8名 2017年 新卒採用者数61名 離職者数 10名 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年 男性11名 女性50名 2018年 男性5名 女性64名 2017年 男性3名 女性58名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 4年 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 36.8歳(看護師) | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 84名 ※2020年度実績 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 総務企画課 職員係 電話 (093)641-5111(代表) |
---|---|
住所 |
806-8501 |
アクセス | 福岡方面から JR利用(新幹線) 博多駅⇒新幹線(15分)⇒小倉⇒JR鹿児島本線快速(16分)⇒黒崎駅⇒徒歩(3分)⇒西鉄黒崎バスセンター⇒西鉄バス(7分)⇒JCHO九州病院前 JR利用(在来線) 博多駅⇒JR鹿児島本線快速(46分)⇒黒崎駅⇒徒歩(3分)⇒西鉄黒崎バスセンター⇒西鉄バス(7分)⇒JCHO九州病院前 福岡空港から 空港⇒地下鉄(5分)⇒博多駅⇒JR鹿児島本線快速(46分)⇒黒崎駅⇒徒歩(3分)⇒西鉄黒崎バスセンター⇒西鉄バス(7分)⇒JCHO九州病院前 北九州市内から JR利用 小倉駅⇒JR鹿児島本線快速(16分)⇒黒崎駅⇒徒歩(3分)⇒西鉄黒崎バスセンター⇒西鉄バス(7分)⇒JCHO九州病院前 西鉄バス利用 小倉駅前⇒西鉄バス(40分)⇒西鉄黒崎バスセンター⇒西鉄バス(7分)⇒JCHO九州病院前 バス利用のご案内 黒崎バスセンター3番乗場から76番のバスにご乗車ください(運賃100円)。 香月・上津役・引野方面からは76番(JCHO九州病院経由)のバスにご乗車ください。 |
URL |