四国こどもとおとなの医療センター
合同募集- 所在地:香川県
- 病床数:689床
- 看護師数:774名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
「こどもからおとなへ、そしておとなからこどもへつづいてゆく命のサイクル」思いやりに満ちたスタッフと心に寄り添える環境で一緒に働きましょう!
合同募集
国立病院機構 中国四国グループ(22病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「国立病院機構 中国四国グループ(22病院)」へお問い合せください。
- 国立病院機構 岡山医療センター
- 鳥取医療センター
- 米子医療センター
- 福山医療センター
- 南岡山医療センター
- 高松医療センター
- 東徳島医療センター
- 四国がんセンター
- 徳島病院
- 愛媛医療センター
- 高知病院
- 国立病院機構賀茂精神医療センター
- 松江医療センター
- 浜田医療センター
以下の病院は、資料請求・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 四国こどもとおとなの医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は、成育部門411床(重症心身障害児センター215床、成育病棟102床、児童・思春期病棟22床、周産期母子医療センター72床)、成人部門250床(地域包括病棟50床含む)、中央診療部門28床の合計689床で運営しています。 平成25年に2つの病院が統合し、誕生から看取りまで、こどもからおとなへと続いていくライフスタイルのすべてを対象に寄り添う、地域の中核病院としてスタートしました。安心で高度な医療の提供とともに、癒やしに満ちた病院作りを心がけています。病院のアートは、患者さんとその家族を思うすべての職員の「想い」の結晶です。 看護部では患者さんとその家族を一つと捉え、共感的態度と倫理に基づいた看護が実践できる能力を身につけ、患者さん・家族及び地域から信頼される看護職員の育成を目指しています。アートに描かれている木々のように新人看護師がそれぞれの個性に合わせて確実に成長できるよう、職員みんなで見守り、キャリアアップを支援しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 小児科 神経内科 心療内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 耳鼻いんこう科 乳腺内科 病理診断科
小児呼吸器内科、小児循環器内科、小児神経内科、新生児内科、小児アレルギー科、小児血液・腫瘍内科、小児腎臓内科、小児内分泌・代謝内科、小児感染症内科、児童心療内科、児童精神科、婦人科(思春期)、産科、周産期内科、小児外科、小児心臓血管外科、小児脳神経外科、小児整形外科、小児形成外科、小児眼科、小児耳鼻いんこう科、小児歯科、内科、心療内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、リウマチ科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、乳腺外科、婦人科、不妊治療婦人科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、救急科、臨床検査科、病理診断科 |
開設年月日 | 平成25年5月 |
病床数 |
689床
|
職員数 |
1120人
|
看護師数 |
774人
|
院長 | 中川 義信 |
看護部長(総師長) | 武森 八智代 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||
採用人数 | ・看護師:60名 ・助産師:10名 |
||||||||
募集対象 | ・看護師または助産師の資格取得見込みの方 ・看護師または助産師の資格を有している方 |
||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||
応募・選考方法 | 面接・小論文(800字程度) | ||||||||
提出書類 | 資格取得見込みの方 ◆履歴書 ◆在学中の養成機関の成績証明書 ◆卒業見込み証明書 ◆既に取得している免許証の写し(該当があれば) 看護師または助産師の資格を有している方 ◆履歴書 ◆既に取得している免許証の写し ◆養成機関の卒業証書の写し、又は卒業証明書 |
||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||
手当 | 夜勤看護手当:深夜:3,700円 準夜:3,200円 住居手当:借家の場合、最高27,000円支給 通勤手当:公共交通機関の場合、定期券・回数券代、自動車の場合、燃料代の一部支給 その他:専門看護手当(一律支給)等 |
||||||||
昇給・賞与 | 賞与:年2回(6月・12月に支給) 4.2カ月分 | ||||||||
勤務地 | 香川県善通寺市仙遊町2丁目1-1 | ||||||||
勤務形態 | 三交代制
三交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・準夜勤 16:15 ~ 01:15 ・深夜勤 00:30 ~ 09:15 |
||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制 年次休暇、病気休暇、特別休暇(結婚休暇、出産休暇、夏季休暇、子の看護休暇、介護休暇など) |
||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入、雇用保険に加入 育児休業制度、育児短時間制度、育児時間制度、介護休業制度 等 |
||||||||
退職金制度 | あり / あり | ||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所有(夜間保育週4日程度)、病児保育(2名まで)有 | ||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||
看護宿舎 | あり / 宿舎完備全42室 | ||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 国立病院機構 看護職員のキャリアラダー | ||||||||
自己啓発支援 | あり / 研究休職制度有 | ||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度、各部署毎に支援看護師、教育担当副看護師長配置、看護部として教育担当看護師長・副看護師長配置 | ||||||||
院内検定制度 | あり / 院内認定制度あり、現在「クリティカルケア」「スキンケア」の2分野 | ||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.2日(2017年度実績) | ||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | ・育休対象者数(男性 3名/女性 47名) ・育休取得者数(男性 3名/女性 47名) |
||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | ・2016年 採用者数 68名/離職者数 4名 ・2017年 採用者数 81名/離職者数 2名 ・2018年 採用者数 67名/離職者数 1名 |
||||||||
平均年齢 | 33.5歳 | ||||||||
前年度の採用実績数 | 0名 | ||||||||
特定行為研修施設 | 2区分2行為「気管カニューレの交換」「経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブの位置調整」 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 四国こどもとおとなの医療センター 給与係長宛 TEL 0877-62-1000 |
---|---|
住所 |
765-8507 |
アクセス | ■お車をご利用の場合 …善通寺ICより車で約5分 ■電車をご利用の場合 …JR善通寺駅よりタクシーで約5分 ■バスをご利用の場合 …三豊市コミュニティバス …善通寺市民バス |
URL |