- 所在地:熊本県
安心の地域医療を支えるJCHO JCHO九州地区は、山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県に14病院あります。
令和8年4月1日付採用(正職員)統一試験の実施について九州地区事務所のホームページに掲載しました(2025/03/13更新)
🍀令和8年4月1日付採用(正職員)統一試験
マイナビ看護学生の「WEB履歴書」で応募受付を行います。
選考に申込だけでは受付は完了しないので、マイナビ看護学生に登録してWEB履歴書を作成・登録してください。
詳細は九州地区事務所のホームページに掲載している「募集要項」を必ずご確認ください。
・WEB履歴書に応募書類をアップロードする枠が5つあります。該当しない枠には「なし」と記載した
メモ用紙の写真等を取り込んでください。
・受験票はメールで送信します。マイナビ看護学生に登録したアドレスとマイナビ看護学生のアプリの
メッセージボックスに届きます。
📝資料請求(エントリー)について
必ず番地や部屋番号まで登録してください。
登録がない場合は宛先不明でお送りできません。
⭐インターンシップ・病院見学のお申し込みについて
九州病院、久留米総合病院、福岡ゆたか中央病院、佐賀中部病院、松浦中央病院、諫早総合病院を
ご希望の方は、九州地区事務所のページよりお申し込みください。
もっと見る
合同募集
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所」へお問い合せください。
- 地域医療機能推進機構(JCHO)久留米総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)松浦中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 諫早総合病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)佐賀中部病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)福岡ゆたか中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
先輩情報
九州病院
看護師 平川 真輝
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:福岡県
- 出身校:西南女学院大学
- 所属診療科目:血液内科
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 当面の目標を教えてください。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
48診療科、575床の地域の基幹病院であり、かつ教育体制が充実している急性期病院で働くことで、たくさんの知識や技術を身に付け、看護師としてのキャリアを積みたいと思ったからです。また、同じ大学から多くの先輩が入職されていたことや、実家から近く、通勤しやすいと思ったことも入職を決めた理由です。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
どんなに業務が忙しくても、業務中心ではなく患者さんのことを第一に考え、一人一人の患者さんと笑顔で丁寧に接することを心掛けています。また、患者さんとコミュニケーションをとるときには、目線の高さを合わせること・挨拶をきちんとすること・感謝の言葉を伝えることなどを意識し、患者さんと信頼関係を築くことができるように努めています。
業務のことだけに関わらず、疾患や薬剤などでも、わからないことがあった場合は、そのままにせずに、すぐに先輩看護師に相談や質問をしたり、書籍やインターネットなどで調べたりするようにしています。また、報告・連絡・相談はこまめにしっかりと行うことや、多重業務であるため、優先順位を考え、行動することも心がけています。 - 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
入院時はきつそうだった患者さんが、治療をしていくことで、徐々に状態が良くなっていき、元気に退院されていく姿を見た時や、患者さんから「ありがとう。」と感謝の言葉を伝えられたときは、とても嬉しく思います。1年目の頃は、覚えることが多くとても苦労しました。しかし、段々とできることが増えてきて、自分で考えて行動することが出来るようになった時は、とても嬉しく、達成感があります。
- 当面の目標を教えてください。
-
当面の目標は、日々学習をし、知識・観察力・アセスメント力を身につけ、患者さんの小さな変化にも気づくことができ、より個別性のある看護を提供できるようになることです。看護師の業務は幅広く、まだまだ未熟だと感じる部分も多くあるため、日々の経験を大切にし、努力していきたいです。また、急変時にも自分ができることを考え、行動できるようになることも目標です。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
学生時代はコロナ禍であったため、ほとんどが学内やオンラインでの実習でした。臨床がどのようなものかも知らずに入職し、働いていけるのかと入職前はとても不安でした。そんな私でも、優しく指導してくださる先輩方や、多くのことが学べる研修のおかげで、今は楽しく働くことが出来ています。看護師は、大変なことも多いですが、とてもやりがいがあり、嬉しいこともたくさんある仕事です。実習や国家試験勉強など、とても大変で辛い思いをしている人もいるかと思います。しかし、看護師になったら、学生時代にきついことを頑張って乗り越えたことなどが自信につながり、多くの学んだ知識や技術なども活かせることが出来ます。応援しています、頑張ってください!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | ・JCHO下関医療センター 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:083-231-5811 ・JCHO徳山中央病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0834-28-4411 ・JCHO九州病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:093-641-5111 ・JCHO久留米総合病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0942-33-1211 ・JCHO福岡ゆたか中央病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0949-26-2311 ・JCHO佐賀中部病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0952-28-5311 ・JCHO松浦中央病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0956-72-3300 ・JCHO諫早総合病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0957-22-1380 ・JCHO熊本総合病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0965-32-7111 ・JCHO人吉医療センター 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0966-22-2191 ・JCHO天草中央総合病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0969-22-0011 ・JCHO南海医療センター 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0972-22-0547 ・JCHO湯布院病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0977-84-3171 ・JCHO宮崎江南病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0985-51-7575 ・JCHO九州地区事務所 看護職員採用担当 TEL:0965-88-6212(平日8:30~17:15) mail:kango@chikukyusyu.jcho.go.jp |
---|---|
住所 |
866-0862 |
アクセス | 鹿児島本線「八代駅」よりバスで10分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
- 選考令和8年度看護職員採用統一試験
- 説明会・見学会JCHO福岡ゆたか中央病院 2025年1月~12月説明会・見学会
- 説明会・見学会JCHO福岡ゆたか中央病院 2025年3月~12月インターンシップ
- 説明会・見学会JCHO佐賀中部病院 2025年説明会・見学会
- 説明会・見学会JCHO佐賀中部病院 2025年1月~12月インターンシップ
- 説明会・見学会JCHO松浦中央病院 2025年説明会・見学会
- 説明会・見学会JCHO諫早総合病院 2025年インターンシップ
- 説明会・見学会JCHO久留米総合病院 2025年インターンシップ
- 説明会・見学会JCHO九州病院 2025年インターンシップ
- 説明会・見学会JCHO九州病院 2025年説明会・見学会