独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 諫早総合病院
合同募集- 所在地:長崎県
- 病床数:323床
- 看護師数:381名
「仁愛」思いやり いつくしむ心を大切に
合同募集
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所」へお問い合せください。
- 地域医療機能推進機構(JCHO)久留米総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)松浦中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)佐賀中部病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)福岡ゆたか中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
自分の目指す看護をさらに深める学習環境が整っています
看護師 大宮 弘司
- 職歴(キャリア):2005年〜
- 出身校の所在地エリア:長崎県
- 出身校:長崎県央看護学校
- 所属診療科目:外科
- なぜ、この資格を取得しようと思いましたか?
- 現在のお仕事内容について教えてください。また、やどんなところにやりがいを感じますか?
- 資格を取得するにあたり、支援(病院・家族)はありましたか?
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- その他アピールしたいことなど、自由にご記入ください
- なぜ、この資格を取得しようと思いましたか?
-
看護師として勤務する中で、看護師としての知識・技術や判断力を求められる中で、今以上に臨床で活かせる知識や技術の必要性を感じるようになりました。また、患者に行う特定行為だけではなく、スタッフへの教育にも活かせる知識の習得が出来ると考え、特定行為研修を受けることを決めました。
- 現在のお仕事内容について教えてください。また、やどんなところにやりがいを感じますか?
-
現在は外科病棟の看護師として、周術期にある患者の看護を主に行っています。手術に対する不安、退院後の不安に向き合う患者の支えとなれるよう努力しています。また、終了した特定行為6分野9行為に対して、対象がいる時には組織横断的に患者対応を行っています。
特定行為研修で得た知識を、スタッフに還元し知識面でのボトムアップができた時など、やりがいを感じる部分はたくさんあります。 - 資格を取得するにあたり、支援(病院・家族)はありましたか?
-
私が特定行為研修を受講した時には、金銭面での補助がなく放送大学の学費は自費でした。放送大学終了後は、自施設で研修が始まりましたが、医師や病棟看護師の協力の下で実習を受けることができました。現在の受講者は、授業料も補助がありますので、興味のある方は是非当院への就職を検討いただけると嬉しいです。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか
-
ご自身の病気に対して全く病識がなく、食事療法を守ることができない状態であった、ある難治性の病気を抱えて入院した患者を担当した4年目の頃のエピソードです。本人は食事を生きがいとしていることを普段の関りの中で見出し、主治医と相談を重ね週に1回、好きな食事を食べていい日を作り、治療にはしっかり取り組んで頂けるよう入院プログラムを作ったところ、劇的に治療への意欲が向上し、無事に退院を迎えられた時には看護師としての喜びを感じました。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
同じ医療従事者にも、沢山の職種がありますが、看護師という職業は病院に於いて最も患者の傍に付き添い、ふれあい、サポートする力のある魅力ある職業と思っています。皆さんも、そう思い看護師を目指していらっしゃるかと思います。日々が勉強で、新しいことの発見ができる職業ですので、共に頑張っていけると嬉しいです。
- その他アピールしたいことなど、自由にご記入ください
-
当院は、特定行為研修を受講できる環境にあります。そのほかにも、災害拠点病院としてDMATも配置しており、災害医療も学ぶことができます。自分の目指す看護をさらに深める学習環境が整っています。ぜひ、私たちと一緒に楽しく働いてみませんか。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒854-8501 独立行政法人地域医療機能推進機構 諫早総合病院 総務企画課 TEL:0957-22-1380 Email:soumu@isahaya.jcho.go.jp |
---|---|
住所 |
854-8501 |
アクセス | JR諫早駅東口より徒歩5分 |
URL |