- 所在地:熊本県
安心の地域医療を支えるJCHO JCHO九州地区は、山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県に14病院あります。
🍀2回 令和6年度採用統一試験 7月9日(日)に実施します。第3回は8月26日(土)予定。(2023/06/02更新)
🍀令和6年度採用統一試験 試験実施病院・応募書類等は九州地区事務所のホームページをご確認ください。
💻1月21日WEB LIVEの動画が視聴できます→ https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=24s0121kango200346b
📚資料請求(エントリー)時は、必ず番地や部屋番号まで登録してください。登録がない場合は宛先不明でお送りできませんので、よろしくお願いします。
⭐インターンシップ・病院見学のお申し込みについて
九州病院、久留米総合病院、福岡ゆたか中央病院、佐賀中部病院、松浦中央病院をご希望の方は、九州地区事務所のページよりお申し込みください。
合同募集
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所」へお問い合せください。
- 地域医療機能推進機構(JCHO)福岡ゆたか中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)佐賀中部病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)松浦中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)久留米総合病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
先輩情報
南海医療センター
看護師 松下 沙耶加
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:大分県
- 出身校:別府大学附属看護専門学校
- 所属診療科目:外科/腎臓・泌尿器科/ICU/NICU/GCU/CCU/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 当面の目標を教えてください。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- その他アピールしたいことなど、自由にご記入ください。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
私が南海医療センターを志望した理由は、地域医療に貢献していきたいという思いと、実際に私の家族が入院した際に、患者さん・家族の気持ち、目線に立って行われる寄り添った看護に対し感銘を受けたからです。患者家族という立場で心温まる看護を受けた時、心から感謝の気持ちが溢れました。当時看護学生だった私は、こんな看護ができるようになりたい、と強く思い入職を決意しました。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
患者さん・家族の気持ちに寄り添えるように心掛けています。患者さんの中には、スタッフに対して遠慮をしてしまう方もいるので、患者さんの言葉ひとつひとつや表情の変化に気付けるよう意識しています。また、笑顔で対応することを心掛け、身体的苦痛や不安な気持ちを伝えてもらえるようにしています。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
印象に残っているエピソードは沢山ありますが、特に印象に残っていることは2つあります。
1つ目は、ウロストミー造設を行った患者さんと、パウチ交換や管理を一緒に練習し、「自信をもって退院できます。」と誇らしげに笑顔で退院された姿を見られたことです。患者さんの立場に立ち、一緒に学んでいく大切さに気付くことができました。
2つ目は、尿閉の患者さんですが、投薬治療を行ってもなかなか自尿が見られませんでした。しかし、トイレ誘導することをチームで共有し、実施していくことで自尿が確認された時は、患者さんと共に歓喜した事を覚えています。これが看護の力なんだと実感することができました。 - 当面の目標を教えてください。
-
当面の目標としては、基礎的な知識を更に深めていき、それと同時に多くの経験を積むことで、もっと患者さんに寄り添え、患者さん中心の看護ができるようになりたいと思っています。
知識がなければ、観察を行う際に見落としてしまうこともあります。また、経験がなければ、患者さんの変化に対応できないと思うからです。患者さんにより安心して入院生活を送って頂きたい。患者さんの家族には、安心して患者さんを任せて頂けるようになりたいです。 - 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
実習や国家試験に向けて勉強など大変な毎日だと思いますが、看護師になりたいと思った、その最初の気持ちを大切にして頑張ってください。看護師は、大変な職業ではありますが、どんな看護をしたいのか、自分自身の看護観とは何かを考えて看護と向き合うと、毎日が新鮮で楽しくなります。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。
- その他アピールしたいことなど、自由にご記入ください。
-
実際に看護師として働いていくには、知識・技術の習得をはじめ、心身ともに大変なことが多々あります。しかし、エルダー・プリセプター制度に加え、病棟、病院全体で新人看護師をフォローしてくれます。自分の学びたい、挑戦したい気持ちの背中を押してくれる制度が整っています。
問い合わせ先
問い合わせ先 | ・JCHO下関医療センター TEL:083-231-5811 ・JCHO徳山中央病院 TEL:0834-28-4411 ・JCHO九州病院 TEL:093-641-5111 ・JCHO久留米総合病院 TEL:0942-33-1211 ・JCHO福岡ゆたか中央病院 TEL:0949-26-2311 ・JCHO佐賀中部病院 TEL:0952-28-5311 ・JCHO松浦中央病院 TEL:0956-72-3300 ・JCHO諫早総合病院 TEL:0957-22-1380 ・JCHO熊本総合病院 TEL:0965-32-7111 ・JCHO人吉医療センター TEL:0966-22-2191 ・JCHO天草中央総合病院 TEL:0969-22-0011 ・JCHO南海医療センター TEL:0972-22-0547 ・JCHO湯布院病院 TEL:0977-84-3171 ・JCHO宮崎江南病院 TEL:0985-51-7575 ・JCHO九州地区事務所 TEL:0965-88-6212(平日8:30~17:15) mail:kango@chikukyusyu.jcho.go.jp |
---|---|
住所 |
866-0862 |
アクセス | 鹿児島本線「八代駅」よりバスで10分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧
- 説明会・見学会JCHO 松浦中央病院 2月~8月の病院説明会・見学会
- 説明会・見学会JCHO 松浦中央病院 1月~12月の病院説明会・見学会
- 説明会・見学会JCHO 佐賀中部病院 6~7月の説明会・見学会
- インターンJCHO 佐賀中部病院 6月インターンシップ(14時~16時)
- インターンJCHO 佐賀中部病院 7月インターンシップ(14時~16時)
- 説明会・見学会JCHO 福岡ゆたか中央病院 説明会・見学会
- インターンJCHO福岡ゆたか中央病院 インターンシップ
- 説明会・見学会JCHO 久留米総合病院 通年平日のみ実施 3名まで
- インターンJCHO 久留米総合病院 インターンシップ
- 説明会・見学会JCHO 九州病院 1月~8月の説明会・見学会