国立病院機構 いわき病院
合同募集- 所在地:福島県
- 病床数:154床
- 看護師数:112名
制度待遇:
三交代
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
神経難病・重症心身障がいの患者さんを看護で支えます。
合同募集
独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ」へお問い合せください。
- 国立病院機構 仙台医療センター
- 国立病院機構 弘前総合医療センター
- 国立病院機構 北海道がんセンター
- 国立病院機構 旭川医療センター
- 国立病院機構 盛岡医療センター
- 国立病院機構 北海道医療センター
- 国立病院機構 花巻病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構 いわき病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 神経難病と重症心身障がい児(者)に対する政策医療を担うと共に地域医療一般を行っています。患者さんの人権を尊重し安全で安心な療養環境を整え、優しさと温かい心で患者さん中心の看護実践に努めています。 |
診療科目 |
内科 小児科 神経内科 外科 脳神経外科 リハビリテーション科
内科・脳神経内科・脳神経外科・小児科・外科・リハビリテーション科を標榜し脳神経内科・重度心身障がい児(者)の診療のみならず地域医療の一般も行っています。 |
開設年月日 | 2019年2月1日 |
病床数 |
154床
(154床(一般70床・重心84床)) |
職員数 |
180人
|
看護師数 |
112人
|
院長 | 吉沢 和朗 |
看護部長(総師長) | 舘澤 一枝 |
看護方式 | 患者さんの思いを大切にし、その人らしく生きる為の支援ができることを目指し取り組んでいます。 |
看護配置基準 | 脳神経内科病棟が1病棟と重症心身障がい児(者)病棟が2病棟あり、うち1病棟は療養介護病棟の混合病棟でいずれも障害7:1を取得している。夜勤看護体制は二交替と三交替のミックスを取り入れている。 |
外来患者数 |
38.6名(1日平均) |
入院患者数 |
138.9名(1日平均) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 10名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師資格取得見込み | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書等 | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
その他手当 | 住居手当、通勤手当、扶養手当、超過勤務手当、特殊業務手当、夜間看護手当、夜勤手当など ※夜間看護手当・夜勤手当:二交代夜勤 約10,500円(1回あたり)、三交代夜勤 約5,000円(1回あたり) ※夜間看護手当・夜勤手当は都度支給。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(1月)、賞与/年2回(6月、12月)※2021年実績 ※賞与(年間)は、給与の約4.2月分。 |
||||||||||||||||
勤務地 | 福島県いわき市小名浜小名浜野田字八合88番地1 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
【日勤】08:30~17:15 【夜勤】○三交代制 準夜16:15~01:00、深夜00:15~09:00、○二交代制 16:30~09:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均38.75時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
週休2日制、祝日代休制度あり(年末年始含む) 年次有給休暇年間最大20日(繰越最大20日)の他、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇、忌引き休暇、子の看護休暇などの制度あり ※2021年度実績 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険:健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(年600,000円) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 採用時白衣2着、NSシューズ1足貸与 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 屋内原則禁煙 敷地内全面禁煙 |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / フレッシュ研修、プリセプター研修、リーダーシップ研修、エビデンス研修、倫理研修など。そのほか、事例による意見交換会として看護体験を語る会(ナラティブ研修)や看護助手研修、新卒から経年別研修、看護研究発表など。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 看護協会等主催の研修等に出張扱いで参加しています。一人ひとりの学習意欲をサポートします。eラーニングでの自己学習支援を行っています。 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 8名(男性0名、女性8名) 8名(男性0名、女性8名) |
||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和4年度 新卒採用者数5名 うち離職者数1名 令和3年度 新卒採用者数5名 うち離職者数0名 令和2年度 新卒採用者数6名 うち離職者数0名 平成31年度 新卒採用者数8名 うち離職者数0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和4年度 5名(男性1名、女性4名) 令和3年度 5名(男性0名、女性5名) 令和2年度 6名(男性1名、女性5名) 平成31年度 8名(男性0名、女性8名) の新卒新人を採用しています。 |
||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 2022年度8名(中途採用者3名含む) |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 管理課 庶務班長 TEL.0246-88-7101 メールアドレス:120-iwaki-jinji@mail.hosp.go.jp |
---|---|
住所 |
971-0224 |
アクセス | ・電車:JR常磐線「湯本駅」下車(東京から特急で約2時間15分) ・バス:「JR湯本駅前から(新常磐交通)小名浜・玉川団地経由イオンモ-ル 行野田バス停下車12分 ・タクシー:「湯本駅」より約10分 |