独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所

合同募集 採用窓口

  • 所在地:熊本県
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

安心の地域医療を支えるJCHO JCHO九州地区は、山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県に14病院あります。

令和8年4月1日付採用(正職員)統一試験の実施について九州地区事務所のホームページに掲載しました(2025/03/13更新)

🍀令和8年4月1日付採用(正職員)統一試験
 マイナビ看護学生の「WEB履歴書」で応募受付を行います。
 選考に申込だけでは受付は完了しないので、マイナビ看護学生に登録してWEB履歴書を作成・登録してください。
 詳細は九州地区事務所のホームページに掲載している「募集要項」を必ずご確認ください。 
 ・WEB履歴書に応募書類をアップロードする枠が5つあります。該当しない枠には「なし」と記載した
  メモ用紙の写真等を取り込んでください。
 ・受験票はメールで送信します。マイナビ看護学生に登録したアドレスとマイナビ看護学生のアプリの
  メッセージボックスに届きます。

📝資料請求(エントリー)について
 必ず番地や部屋番号まで登録してください。
 登録がない場合は宛先不明でお送りできません。

⭐インターンシップ・病院見学のお申し込みについて
 九州病院、久留米総合病院、福岡ゆたか中央病院、佐賀中部病院、松浦中央病院、諫早総合病院を
 ご希望の方は、九州地区事務所のページよりお申し込みください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

福岡ゆたか中央病院 子育てしながら頑張っています

看護師 森川 伊代

  • 職歴(キャリア):2006年〜
  • 出身校の所在地エリア:福岡県
  • 出身校:戸畑看護専門学校
  • 所属診療科目:内科
現在のお仕事について教えてください。

私は現在小学生1人、未就学児3人の子育てをしながら育児時間を活用し、地域包括ケア病床・内科の急性期病棟で勤務しています。
看護師長さんは忙しい中、相談すると嫌な顔一つせず笑顔で的確なアドバイスをくれます。子供の急な発熱で相談すると「いいよー分かった、あなたも気を付けてねー」と、私の事まで心配してくれ、出勤時には「どうだった?」と声をかけてくれます。本当に心優しく接してくださり仕事を続けられよう配慮してくれます。

子育てと仕事の両立で困っていることはありますか?

小学生と保育園児がいるので1人が風邪をひくと順番に感染し、仕事を休まざるを得ないことがあります。しかし、未就学児1一人につき7日の看護休暇制度が保証されているので、現状では困っていることはありません。病棟には子育て中の先輩方が多いので、子育てに関する相談がしやすく、人間関係も良い職場です。

子育てをしながら働き続けるための支援(家族・病院)はありますか?

夫や家族の理解と協力を得て土日、祝日に勤務し、平日に休暇を頂くことができています。そのため1人の時間をゆっくりと過ごし、息抜きする時間もあります。また、育児時間を活用していますが、業務終了間際になると「そろそろ帰る時間だよ」と上司やスタッフが声をかけてくれ、気兼ねなく、帰りやすい雰囲気です。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

特に印象に残っているのは、3人目の妊娠中のことです。出産まで入院の必要があると診断され、緊急入院となりました。不安でいっぱいだった私は泣きながら病棟師長へ報告した際「仕事の事は何も心配しなくていいからね、しっかりしないといけないよ」と、励ましてくれました。その言葉があったから、長期の入院・出産を頑張ることができ、育児で悩んだときには今でも思い出す、私の魔法の言葉です。その1年後、4人目を妊娠し報告するのを躊躇しましたが、報告すると「よかったねー。おめでとう」と自分の事のように喜んでくれ、母のような感じがして温かい気持ちになったことがとても印象に残っています。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。

妊娠を自分の事のように喜んでくれる上司、休みの相談をすると快く対応してくれる上司、家族のように温かく接してくれるスタッフの方々。このように理解のある環境で働きやすい職場は他にないと思っています。19年間勤めていますが、1度も辞めたいと思ったことはありません。

その他アピールしたいことなど、自由にご記入ください。

子育て中のスタッフが多くとても理解のある職場です。そんな環境で一緒に働けたら嬉しいです。皆さんもいつか家庭を持ち、子育てしながら働く日が来ると思います。不安や心配事があるかもしれませんが、その不安を「看護師の代わりはいるけど、母の代わりはいない」と受け止めてくれる家族のような最高な職場です。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 ・JCHO下関医療センター  採用担当をお呼び出し下さい。TEL:083-231-5811 
・JCHO徳山中央病院    採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0834-28-4411
・JCHO九州病院      採用担当をお呼び出し下さい。TEL:093-641-5111
・JCHO久留米総合病院   採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0942-33-1211
・JCHO福岡ゆたか中央病院 採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0949-26-2311
・JCHO佐賀中部病院    採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0952-28-5311
・JCHO松浦中央病院    採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0956-72-3300
・JCHO諫早総合病院    採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0957-22-1380
・JCHO熊本総合病院    採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0965-32-7111
・JCHO人吉医療センター  採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0966-22-2191
・JCHO天草中央総合病院  採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0969-22-0011
・JCHO南海医療センター  採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0972-22-0547
・JCHO湯布院病院     採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0977-84-3171
・JCHO宮崎江南病院    採用担当をお呼び出し下さい。TEL:0985-51-7575

・JCHO九州地区事務所   看護職員採用担当 TEL:0965-88-6212(平日8:30~17:15)
             mail:kango@chikukyusyu.jcho.go.jp
住所

866-0862
熊本県八代市松江城町2-26 健康管理センター棟4階

地図を確認する

アクセス 鹿児島本線「八代駅」よりバスで10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募