独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 諫早総合病院
合同募集- 所在地:長崎県
- 病床数:323床
- 看護師数:381名
「仁愛」思いやり いつくしむ心を大切に
合同募集
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所」へお問い合せください。
- 地域医療機能推進機構(JCHO)久留米総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)松浦中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)佐賀中部病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)福岡ゆたか中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
スタッフから相談されることが多く、頼られる存在に
看護師 金崎 大輔
- 職歴(キャリア):2008年〜
- 出身校の所在地エリア:長崎県
- 出身校:長崎市医師会看護専門学校
- 所属診療科目:呼吸器科/血液内科
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 資格を取得するにあたり、支援(病院・家族)はありましたか?
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
看護学校の先輩看護師がNP(診療看護師)の資格を持っており、特定行為について興味があったため特定行為研修を受講しようと思いました。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
呼吸器内科、血液内科の病棟看護師として働いています。特定行為研修を修了することで、医師と患者の治療方針や治療内容について話す機会が増え、多角的な視点で患者をサポートできる存在になれているのではないかと感じています。特定行為はまだまだ発展途上であり、特定行為研修修了後、実際に実施した特定行為件数は少ないですが、特定行為以外でも処置やケアについてスタッフから相談されることが多く、頼られる存在になっているのかなと感じています。
- 資格を取得するにあたり、支援(病院・家族)はありましたか?
-
諫早総合病院は特定行為研修の実習施設であったため、通常業務を行いながら研修を受けることができました。そのため子育て中であっても自宅を離れることなく資格を取得することができ、家族からも応援していただきました。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか
-
特定行為(血流のない壊死組織の除去)を実施した際、日に日に少しずつ創部が良くなっている状況を実感したとき。
実習症例レポート提出や医師とのやりとりが苦労しました。 - 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
特定行為研修修了者が増えていくようにこれからアナウンスや実施件数を増やしていきます。一歩踏み込んだケアを患者様に提供できる特定行為に興味を持ってください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒854-8501 独立行政法人地域医療機能推進機構 諫早総合病院 総務企画課 TEL:0957-22-1380 Email:soumu@isahaya.jcho.go.jp |
---|---|
住所 |
854-8501 |
アクセス | JR諫早駅東口より徒歩5分 |
URL |