• 所在地:東京都
  • 病床数:144床
  • 看護師数:130名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

気さくな上司や先輩が多く、アットホームな病院です

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 大田池上病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期 回復期
病院の紹介 地域の方々から愛され70年の歴史があり、3世代で通っている患者さんもいらっしゃいます。2023年4月に松井病院から大田池上病院へ病院名を変更いたしました。
職員は260名ほどですが、病床144床のこの規模ですから看護部以外の他部門も名前と顔が一致するほど近しい間柄にあります。
看護部は常勤・非常勤を合わせて130名ほどで、小さいお子さんを抱えたママさん看護師が多いのが特徴です。
職員のアンケートからは「アットホームな感じが良くてここを選びました」「なんでも先輩に聞きやすく親切に教えてくれます」「お休みの希望も言いやすいので仕事とプライベートが充実しています」などの声が聞かれています。
病棟は、急性期病棟、地域包括ケア病棟と急性期・リハビリや在宅をみすえたそれぞれの機能が学べます。また訪問看護ステーションも併設しているので在宅に戻られた後も切れ目のない看護の提供ができるのが特徴です。
地域柄高齢の患者さんが多いですが、地域の病院・クリニック・施設・地域包括センターなどと協働し他職種でのカンファレンスを持つことで、住み慣れた地域(家)に安心して末長く過ごすことが出来るよう努めています。
新人を含め新入職者にはチューター制度を用いてその個に合った指導を推進し、計画に則ったキャリアラダー別の教育、e-ラーニングを活用した職場でも家でもパソコンやスマホで出来る学習環境など教育体制も整えています。その気になれば何でもできるのが大田池上病院です。
優しい先輩もたくさんいます。大田池上病院の仲間として一緒に患者さんに愛される看護をしましょう!!
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 外科 整形外科 脳神経外科 婦人科 眼科 皮膚科 リハビリテーション科 腎臓内科
開設年月日 昭和28年1月19日
病床数 144床
(急性期病床52床、地域包括ケア病床92床)
職員数 260人
看護師数 130人
院長 橘 秀昭
看護部長(総師長) 大竹 トモ子
看護方式 固定チーム継続受け持ち制
看護配置基準 一般急性期10対1、地域包括ケア病棟13対1
外来患者数 約125人/日
入院患者数 約130人/日
看護部理念 誰もが大切にされたと感じられるやさしさと思いやりのある看護を提供します
急性期病棟 大田池上病院の窓口となる病棟で、文字通り急性期の治療・看護を提供します。元気はつらつな職員が多く活気ある病棟です。内科系・外科系どちらも学べます。
地域包括ケア病棟 患者さんご本人、ご家族、地域のケアマネジャー等と連携を取り、限られた期間内で住み慣れた地域(ご自宅)に退院するための調整力が看護のウデの見せどころです。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師6名
募集対象 看護師免許取得見込み
募集学部 看護系学部
応募・選考方法 書類選考→筆記試験→面接→内定
書類選考に参加された段階で勤務(配属)病院は決定します。
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書

給与関連

初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・4大卒 228,300円 213,300円 15,000円
看護師 3年・2年課程卒 224,500円 209,500円 15,000円
諸手当内訳:住宅手当:15,000円(一律)
※住宅手当は一人暮らし、実家暮らし、寮暮らしでも変わらず一律支給
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当:1回分11,400円
その他手当 夜勤手当:1回分11,400円(別途深夜割増)
通勤手当:当院より直線距離で2Km以上ある方全額支給 上限150,000/月
家族手当:配偶者15,000円、第1子・第2子(1人につき)10,000円、その他の扶養家族(1人につき)5,000円

夜勤手当につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 昇給年1回(4月) 賞与2回(7月・12月) 2019年実績3.4カ月
勤務地 東京都大田区池上2-7-10
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 8:30 ~ 17:00(休憩1時間)
夜勤 16:30 ~ 9:00(休憩2時間)

1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
4週8休相当 年間公休数112日(2022年度) 有給休暇初年度10日
福利厚生・加入保険制度 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金
単身者寮(ワンルームマンション)、24時間保育室、TMG福利厚生
奨学金制度 あり
退職金制度 あり / ※常勤で3年以上勤務の場合
保育施設 あり / (コッコハウス保育室)
被服貸与 あり / (ユニホーム無料貸与)
看護宿舎 あり / (オートロック式ワンルームマンション、バストイレ別、冷暖房完備)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / クリニカルラダー・マネジメントラダー段階別院内研修体制
新人研修は年間を通して実施され、2年かけて自立できるように支援しています。e-ラーン二ングやTMG本部・看護局主催の多彩な研修も活用しています
自己啓発支援 あり / 研修受講・学会参加に対しては勤務扱い、旅費・宿泊費等の支援制度があります
また専門看護師、認定看護師、看護師の特定行為研修受講、臨床指導者や看護管理者と自己のキャリアプラン達成に向けて支援を受けられる体制か整っています
メンター制度 あり / 採用者へは、チューター・メンター・チームと屋根瓦方式での支援を行っています。
キャリアコンサルティング制度 あり / グループ本部のキャリアコンサルティング専門スタッフが相談に乗ってくれます
院内検定制度 あり / IVシステム、院内BLSなど院内認定制度を活用しており、安心して看護実践が出来ます
専門・認定看護師の就業状況 皮膚排泄ケア認定看護師 1名
平均年齢 38.0歳/(2023実績)
前年度の新卒採用実績数 新卒採用:5人
採用実績校 戸田中央看護専門学校、横浜未来看護専門学校、東京都立荏原看護専門学校他
求める人材像 1.あらゆる場面で相手に真心を持って寄り添い対応できる
2.看護の心・知・技を磨き、自己の成長に主体的に取り組むことができる
3.レジリエンスを高め、自己の目標をやり遂げることができる
4.ケアチームの一員として、お互いを尊重し協働できる

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 5.5時間/月(2022年度実績)
有給休暇取得日数※前年平均 8.8日/年平均(2022年実績)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2022年 新採用者5名 離職者0名
2021年 新採用者5名 離職者1名  
2020年 新採用者5名 離職者0名
平均勤続年数 7年/(2022年実績)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療法人横浜未来ヘルスケアシステム 大田池上病院
看護部長:大竹トモ子
電話:03-3752-1111
住所

146-0082
東京都大田区池上2-7-10

地図を確認する

アクセス 東急池上線「池上」駅より徒歩10分
都営浅草線 「西馬込駅」より徒歩12分
JR「五反田」より川崎駅・ラゾーン行き 「池上橋」停下車すぐ
JR「大森」駅西口より上池上循環外回り「大坊前」停下車すぐ
URL

公開期間:2023年12月1日~2024年11月

東京都の民間病院

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】戸田中央メディカルケアグループ(TMG)