• 所在地:島根県
  • 病床数:214床
  • 看護師数:114名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 地域医療機能推進 玉造病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 急性期
病院の紹介 独立行政法人地域医療機能推進機構 玉造病院は、整形外科、リハビリテーションを中心とした病院で、
山陰地域の中核病院として専門性の高い医療・看護を提供しています。

看護部の理念は、「安全・安心・思いやり」です。
この理念を実践するために、私たちは患者さま一人ひとりに心のこもった看護を提供し、
質の高い看護が実践できるよう日々研鑽に努めるとともに、行った看護を評価しています。
現場では、新人看護師へのていねいな指導と、中途採用者の方が働きやすい環境作りを考えながら支援しています。

一人ひとりの看護師が元気にやりがいや達成感を感じ、患者さまやご家族、地域の方々から信頼を得られる看護実践を目指し、
相互の対話を大切にしながら働き続けられる職場環境を整備していきたいと考えています。
ぜひ私たちと一緒に看護をしましょう。
診療科目 内科 呼吸器内科 循環器内科 神経内科 リウマチ科 整形外科 皮膚科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科
開設年月日 1945年11月
病床数 214床
((実働173床))
職員数 262人
看護師数 114人
院長 池田 登
看護部長(総師長) 坪内 純子
看護方式 固定チームナーシング+継続受け持ち制
看護配置基準 一般病棟 10対1
地域包括病棟 13対1
回復期リハビリテーション病棟 13対1

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 15名
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)、既卒者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接・小論文
提出書類 (全員)履歴書(新卒者)卒業見込証明書・成績証明書(既卒者)看護師免許の写し

給与関連

初任給 2024 年 11月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 230,300円 230,300円
看護師・3年課程卒 223,200円 223,200円
看護師・2年課程卒 215,200円 215,200円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回:夜勤看護手当(8,600円)+ 夜勤手当(22~5時の割増し分)
その他手当 通勤手当、住所手当、扶養手当等
モデル月収例 新卒者1年目の月収イメージ(夜勤を月4回行った場合)
大卒 293,800円
3年課程卒 286,700円
昇給・賞与 昇給/年1回(1月)
賞与/年2回(6月、12月)最大4.5ヶ月分支給 ※2024年実績 病院毎の運営状況により変動
業績に応じ年度末賞与支給あり
勤務地 島根県松江市玉湯町湯町1-2
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤8:30~17:15(休憩60分)
夜勤16:00~9:30(休憩120分)
※ 1カ月単位の変形労働時間制(週38.75時間)
休日・休暇制度 4週8休制
<休日>
祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
年間休日120日以上
<休暇・休業>
年次有給休暇(年20日、4/1採用者の場合 採用年は15日)、特別休暇(夏季年3日・結婚・子の看護休暇・忌引き等)、産前産後休暇、病気休暇、育児休業、介護休業、自己啓発休業等
福利厚生・加入保険制度 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
その他:
職員の健康増進のため以下の事業に取り組んでいます。また、財形貯蓄制度、引越やレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度なども充実しています。
・定期健康診断(JCHO病院で受診時は健康保険組合が費用を全額負担)
・保養所利用補助(年度内2泊まで1泊3,000円の費用補助あり)
・体育奨励(事業所活動や部(同好会)活動に対する費用補助あり)
・メンタルヘルス電話健康相談(無料電話相談)
奨学金制度 あり / <対象者>
看護師を目指し看護師養成所や看護大学等に入学し、卒業後JCHO病院へ就職を希望する看護学生
<金額>
月額50.000円
<返済方法>
免許取得後JCHO病院において一定期間勤務したとき
退職金制度 あり / 退職手当支給規程により1年以上勤務者に支給(国家公務員相当)
保育施設 あり / 院内保育所あり
被服貸与 あり / ユニフォームを無料貸与
看護宿舎 あり / 宿舎1K(オートロック式、冷暖房、駐車場有)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり /  新人看護師教育、キャリアラダーによる段階別教育、対象別教育、専門領域における教育、部署内教育(新人看護師支援システム・プリセプター制)
自己啓発支援 あり /  通信教育支援(病院指定の通信講座を無料で受講)
メンター制度 あり /  入職後1年間は、プリセプターと副看護師長が新人一人ひとりをサポート
キャリアコンサルティング制度 あり /  資格取得のための研修受講期間を勤務として取り扱う制度あり
特定行為研修実習病院
院内検定制度 あり /  キャリアラダー認定制度
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:感染管理(1名)、認知症看護(1名)、摂食嚥下障害看護(1名)
前年度の新卒採用実績数 723名 ※2024年度実績
採用実績校 松江総合医療専門学校、島根県立石見高等看護学院、島根県立大学、新見公立大学、島根県立松江高等看護学院 等
求める人材像 人と接することが好きな人、共感力・想像力を発揮できる人、「学び続ける」努力ができる人

働き方データ

女性管理職の割合※前年度 44.3% ※2024年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2023年 新卒採用者数3名 新卒離職者数0名 
2022年 新卒採用者数8名 新卒離職者数0名
2021年 新卒採用者数4名 新卒離職者数2名

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー)玉造病院
総務企画課 人事係
TEL:0852-62-1560
FAX:0852-62-2546
E-mail:main@tamatsukuri.jcho.go.jp
住所

699-0293
島根県松江市玉湯町湯町1-2

地図を確認する

アクセス JR山陰本線
玉造温泉駅下車、徒歩12分・タクシー3分

一畑バス
「松江駅」から20分・「玉造温泉駅入口」から5分・「病院玄関前」下車
URL

公開期間:2024年12月23日~2025年11月

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部