地域医療機能推進機構(JCHO)札幌北辰病院

合同募集
採用窓口「独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 」

  • 所在地:北海道
  • 病床数:276床
  • 看護師数:196名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 地域医療機能推進機構(JCHO)札幌北辰病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 急性期 回復期
病院の紹介 当院の創立は、明治26年(1893)に関場不二彦は「関場医院」として開設しています。その後、昭和22年(1947)に政府に移管され、平成2年(1990)に現在の所在地へ移転となりました。さらに、平成26年(2014)には、現在の独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)札幌北辰病院となりましたが、開設当初から「人間愛と人権尊重を基本とした全人的医療をめざす」という理念は、現在まで受け継がれています。また、当院は、道央圏では初めての「地域医療支援病院」として、所在する札幌市厚別区および周辺地域の住民の健康を守ることを使命としております。そのため、周辺地域の医療機関や行政機関と連携をとり、地域の医療・保健・福祉に貢献することに取り組んでいます。
診療科目 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 リウマチ科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 総合診療科 透析科 緩和医療科
糖尿病内科・血液内科・乳腺外科
開設年月日 2014年4月1日
病床数 276床
((実働206床))
職員数 359人
看護師数 196人
院長 小池 雅彦
看護部長(総師長) 伊藤 早苗
看護方式 チームナーシング 継続受け持ち
看護配置基準 急性期一般病棟:7対1 地域包括ケア病棟
看護部理念 専門職としての自覚と責任のもとに、広い視野と思いやりの心を持ち、一人ひとりの人間性を尊重した看護を提供する。
看護部では、心のこもった寄り添う看護の提供を目指し、JCHOの理念に基づき地域医療と連携し安心して地域で暮らせる医療・ケアの提供を実践しています。専門性の高い看護師の育成を通して患者、家族が納得され生きていくことができるような関わりを大切に、地域の方々から選ばれる病院づくりを進めております。私たちと一緒に看護の道を進めていきませんか?

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師20人
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)、既卒経験者(専門看護師、認定看護師等、専門性を活かしたい方も歓迎)
募集学部 看護系学科
応募・選考方法 筆記試験、小論文、面接
提出書類 (1)履歴書(当院指定・ホームページからダウンロード可能)
(2)学歴に関する証明書
  ・在学者 卒業見込証明書、成績証明書
  ・既卒者 免許証写し、成績証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 237,209円 230,300円 6,909円
看護師・3年課程卒 229,896円 223,200円 6,696円
看護師・2年課程卒 221,656円 215,200円 6,456円
諸手当内訳:諸手当(一律)の内訳  地域手当(基本給×3%)
夜勤手当 あり / 都度支給
1回:夜勤看護手当(8,600円)+ 夜勤手当(22~5時の割増し分)
その他手当 住居手当(上限28,000円)、通勤手当(2キロ以上、上限55,000円)、超過勤務手当、扶養手当、広域異動手当、夜勤手当(8,600円/1回)、夜勤看護等手当、待機手当(オンコール制の部署)
モデル月収例 2024年実績(通勤手当、住居手当、夜勤手当(2交替4回)等含む)
新卒看護師・大学卒:307,609円(税込給与総額)
新卒看護師・短大・専門(3年)卒:300,296円(税込給与総額)
昇給・賞与 昇給/年1回(1月)
賞与/年2回(6月、12月)最大4.5ヶ月分支給 ※2024年実績 病院毎の運営状況により変動
業績に応じ年度末賞与支給あり
勤務地 北海道札幌市厚別区厚別中央2条6丁目2番1号
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤8:30~17:15(休憩1時間)
夜勤15:45~9:00(休憩2時間15分)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
休日は、4週8休制の他、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日で勤務の場合は振替休日)
年次休暇(年20日、最大20日繰越可能)
病気休暇、特別休暇(夏季休暇3日間、結婚休暇、出産休暇、配偶者の出産休暇、介護休暇、子の看護休暇等)
福利厚生・加入保険制度 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度 あり / 有(勤続1年以上に支給)
保育施設 あり / 院内保育所『さくらんぼ保育園』
対象年齢0歳~就学前まで
被服貸与 あり / ユニフォーム
看護宿舎 あり / 病院敷地内 3階建て、全室ワンルーム(1DK)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人看護職員研修制度(集合研修、ローテーション研修、部署内研修等)
看護部教育委員会主催のラダー研修
自己啓発支援 あり / 院外研修参加の一部助成あり
メンター制度 あり / プリセプター制度あり
院内検定制度 あり / キャリアラダー認定制度
専門・認定看護師の就業状況 専門看護師:慢性看護(1名)、
認定看護師:認知症看護(1名)、感染管理(2名)、皮膚排泄ケア(1名)
前年度の新卒採用実績数 723名 ※2024年度実績
採用実績校 札幌医科大学、札幌市立大学、日本赤十字北海道看護大学、天使大学、北海道医療大学、北海道科学大学、北海道文教大学、日本医療大学、札幌保健医療大学、名寄市立大学、旭川大学、札幌看護医療専門学校、北海道看護専門学校、北海道医療センター付属看護学校、勤医協札幌看護専門学校、北海道医薬専門学校、三草会札幌看護専門学校、北海道美唄聖華高等学校、北都保健福祉専門学校、北海道立旭川高等看護学院、函館看護専門学校、函館厚生院看護専門学校、岩見沢市立高等看護学院、駒沢看護専門学校、北見医師会看護専門学校、市立室蘭看護専門学校、日鋼記念看護専門学校、滝川市立高等看護学院、伊達赤十字看護専門学校
求める人材像 目標に向かい、自ら考え、取り組むことができる方。多職種チームで働きたい方。

働き方データ

女性管理職の割合※前年度 44.3% ※2024年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者数723名 離職者69名 離職率9.6% 全国平均11.8% 
2023年 新卒採用者数859名 離職者91名 離職率10.7% 全国平均11.6%
2022年 新卒採用者数867名 離職者81名 離職率9.4% 全国平均10.6%

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)札幌北辰病院
総務企画課 採用担当係
電話番号:011-893-3000
メールアドレス:kikaku@hokushin.jcho.go.jp
住所

004-8618
北海道札幌市厚別区厚別中央2条6丁目2-1

地図を確認する

アクセス JR新札幌駅より徒歩5分
札幌市営地下鉄東西線新さっぽろ駅(9番出口)より徒歩3分
URL

公開期間:2024年12月23日~2025年11月

北海道の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部