地域医療機能推進機構(JCHO)金沢病院
合同募集- 所在地:石川県
- 病床数:248床
- 看護師数:249名
合同募集
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 」へお問い合せください。
- 地域医療機能推進機構(JCHO)札幌北辰病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)登別病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)北海道病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)仙台病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)仙台南病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)秋田病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)二本松病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)うつのみや病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)千葉病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)船橋中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京蒲田医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京高輪病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京城東病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)横浜中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)横浜保土ケ谷中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)相模野病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)湯河原病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)若狭高浜病院
- 地域医療機能推進 玉造病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)高知西病院
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 地域医療機能推進機構(JCHO)金沢病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 急性期 |
病院の紹介 | 248床の中規模病院です。附属施設としてけんこ管理センター・介護老人保健施設・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・訪問看護ステーションを有し、予防から医療そして介護まで多機能な特徴を活かし、「ときどき入院、ほぼ在宅」を推進しています。 当院の強みは、職種間の連携・協働体制がとれいていることです。地域住民や患者さんにとって最善を考え、全職種が一丸となってチーム医療に取り組んでいます。これからもJCHO金沢病院は、ワンチームで患者さんと地域住民の皆さんを支えてまいります! |
診療科目 |
内科 消化器科(胃腸科) 小児科 精神科 外科 整形外科 脳神経外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 歯科口腔外科
|
開設年月日 | 1951年8月(2014年4月1日に独立行政法人 地域医療機能推進機構 金沢病院となる) |
病床数 |
248床
((実働244床)) |
職員数 |
447人
|
看護師数 |
249人
|
院長 | 村本 弘昭 |
看護部長(総師長) | 田井 雅代 |
看護方式 | チームナーシング・デイパートナー・機能別看護 |
看護配置基準 | 急性期一般入院料2(10:1)、地域他地ケア病棟入院料2(13:1) |
病院理念 | 「患者さんと地域住民を支える病院に」 |
看護部の紹介 | 看護部では、「その人らしさを支え持てる力を引き出す看護を提供します」を理念に掲げ、専門職として「患者さんに寄り添い、支える」をモットーにしています。患者さんやご家族、多職種と良好なコミュニケーションを図りながら、質の高い看護サービスを提供できるよう努めています。 また、地域住民の方々が、住み慣れた地域で自分らしく、いきいきと最期まで生活できるよう、在宅療養支援の充実を目指し、疾病の予防・医療・介護が連携した切れ目のないサービスを提供していきます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師 10名程度 |
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年) |
募集学部 | 看護系学部・看護学科 |
応募・選考方法 | 応募書類を郵送(下記の提出書類を参照)⇒面接、小論文 |
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回:夜勤看護手当(8,600円)+ 夜勤手当(22~5時の割増し分) |
||||||||||||||||
その他手当 | 通勤手当、住居手当、扶養手当 | ||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 モデル月収 298,309円 内訳:基本給230,300円、住居手当16,500円、通勤手当2000円、地域手当6,909円、夜間看護等手当(3回仮定)25,800円、夜勤手当(3回)6,800円、処遇改善手当10,000円 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(1月) 賞与/年2回(6月、12月)最大4.5カ月分支給 ※2024年実績 病院毎の運営状況により変動 業績に応じ年度末賞与支給あり |
勤務地 | 石川県金沢市沖町ハ-15 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
【病棟】 日勤8:30~17:15(休憩1時間) 夜勤16:00~9:00(休憩1.5時間) 早出・遅出 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次休暇、祝日・年末年始、病気休暇、特別休暇(夏季休暇、結婚、出産、忌引きなど)、育児休業、介護休業など |
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:財形貯蓄 保険:雇用、労災、健康、厚生年金 定期健康診断 |
奨学金制度 | あり |
退職金制度 | あり / 勤続半年以上から支給 |
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズを貸与 |
看護宿舎 | あり / 寮あり(バス・トイレ、冷暖房完備) 病院の敷地内にあるのでとても便利です。 近隣にイータウン金沢(スーパー・薬局・洋服店・食事処など)があり生活しやすい環境です。 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / ・新人看護職員研修(1年間)、現任教育(ラダー・注射コース) 新人看護職員を全員で見守り、支えるしくみがあります。また、基礎教育では学ぶことのできない看護技術を身につけ、ローテーション教育や集合研修を通し、看護師として成長できます。 日本看護協会の教育機関として本部での認定看護管理者教育課程に加え、JCHOで看護師長研修、新任副看護師長研修、認知症看護研修、中堅看護師研修、在宅療養支援研修等の研修を実施しています。 また、認定看護師教育課程などの支援制度があります。平成29年度より厚生労働省の研修機関として特定行為研修も開催しています。 |
自己啓発支援 | あり / ・認定看護師教育課程、特定行為研修受講可能 病院が必要と認めた研修については、出張扱いとして対応し、院内外の教育参加への積極的なサポートをしています。 |
メンター制度 | あり / 新人看護師としての1年間は、実地指導者が1人づつ支援しています。 部署ごとに実地指導者(卒後3~4年目)、教育担当者(副看護師長)を配置しており、教育責任者(副看護部長)が、屋根瓦式(強風が吹いても瓦が飛ばないように!)に手厚く教育体制をサポートしています。 |
キャリアコンサルティング制度 | あり / 新人看護職員卒後臨床研修制度 |
院内検定制度 | あり / キャリアラダー制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護管理者3名 認定看護師:感染管理3名、糖尿病看護2名、認知症看護2名、皮膚・排泄ケア2名、がん看護2名、がん化学療法1名、慢性呼吸器看護1名 |
前年度の新卒採用実績数 | 723名 ※2024年度実績 |
採用実績校 | 石川県立看護大学、公立小松大学、金城大学、富山大学、福井医療大学、石川県立総合看護専門学校 金沢医療センター金沢看護学校、石川県立田鶴浜高等学校、七尾看護専門学校、金沢看護専門学校、加賀看護学校 横浜中央病院附属看護専門学校 |
求める人材像 | ・「対象に三重の関心」を寄せれる看護師:患者さんへの最善な看護ケアを行うための知識や技術だけでなく、相手の立場になって気持ちに寄り添い、立場変換しながら、看護実践できる。 ・一人ひとりが自律性をもった専門職業人として学び続け、使命感・倫理観をもって職務にあたることができる |
働き方データ
女性管理職の割合※前年度 | 44.3% ※2024年度実績 |
---|---|
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年 新卒採用者数15名 新卒離職者数1名 2022年 新卒採用者数16名 新卒離職者数0名 2021年 新卒採用者数9名 新卒離職者数1名 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 独立行政法人地域医療機能推進機構 金沢病院 看護部長 田井 雅代 076-252-2200(代表) |
---|---|
住所 |
920-8610 |
アクセス | 【北陸鉄道路線バス<有料>】 JR北陸本線・金沢駅西口より、北陸鉄道バス・医科大線地域医療機構金沢病院前 下車 【西日本JRバス<有料>】 小二又~金沢駅西口~地域医療機構金沢病院~城北市民運動公園(金沢プール前) 【電車ご利用の場合】 北陸鉄道浅野川線・上諸江駅下車、徒歩約10分 【タクシーご利用の場合】 金沢駅より約15分 【お車ご利用の場合】 北陸自動車道・金沢東インターより約10分 |
URL |
公開期間:2024年12月23日~2025年11月
石川県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
国立病院機構 七尾病院
「心に寄り添う看護」
所在地:石川県 病床数:239床 看護師数:144名 -
国立病院機構 医王病院
【12月~3月見学会受付中】患者さん一人ひとりに寄り添い、心のふれあいを大切にし信頼される医療を目指します。
所在地:石川県 病床数:310床 看護師数:208名 -
国立病院機構 金沢医療センター
看護師としてのステップアップを応援!
所在地:石川県 病床数:554床 看護師数:467名 -
金沢赤十字病院
「思いやりの心」をもって、「信頼される医療」を提供し、「地域に貢献」します。
所在地:石川県 病床数:262床 看護師数:196名 -
加賀市医療センター
急性期から回復期、そして在宅支援を地域とともに
所在地:石川県 病床数:300床 看護師数:305名 -
国立病院機構 石川病院
心のこもった暖かい看護を提供します。
所在地:石川県 病床数:215床 看護師数:115名