地域医療機能推進機構(JCHO)若狭高浜病院

合同募集
採用窓口「独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 」

  • 所在地:福井県
  • 病床数:90床
  • 看護師数:58名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

大飯郡唯一の病院として、地域住民の健康づくりから治療・介護・看取りまで、人生の多くの場面で関わり、その方の「地域で生きるしあわせ」を守り、支えています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 地域医療機能推進機構(JCHO)若狭高浜病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 慢性期
病院の紹介 JCHO若狭高浜病院は、福井県の最西端、大飯郡(高浜町・おおい町)における地域唯一の病院です。地域に根ざした病院として、地域包括ケア病棟、療養病棟、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、居宅介護支援センターなど、地域包括ケアを実践するための機能を有し、医療・生活支援・介護・予防の一体的な提供を行っています。また、当院は高浜町、福井大学医学部と3者協定を結んでおり、病院・行政・大学とが協働しながら、地域の健康なまちづくりに積極的に取り組んでいます。
診療科目 内科 外科 整形外科 婦人科 泌尿器科 麻酔科 老健施設
開設年月日 1949年4月(2014年4月1日に独立行政法人地域医療機能推進機構【JCHO】へ移行)
病床数 90床
職員数 152人
看護師数 58人
院長 秋野 裕信
看護部長(総師長) 猪子 弘美
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 地域包括ケア病棟:13対1 / 療養病棟:20対1
病床数 90床(地域包括ケア病棟 40床 / 療養病棟 50床)
職員数 208人(2024年4月1日時点 ※非常勤職員含む)
看護師数 83人(2024年4月1日時点 ※非常勤職員含む)
外来患者数 約135人/日
入院患者数 約73人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 1名
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考、面接
提出書類 1.履歴書
2.卒業証明書(見込証明書)
3.成績証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 240,200円 230,300円 9,900円
看護師・3年課程卒 233,100円 223,200円 9,900円
看護師・2年課程卒 225,100円 215,200円 9,900円
諸手当内訳:処遇改善金(9,900円)
夜勤手当 あり / 都度支給
1回:夜勤手当(8,600円)+ 夜間看護手当(22~5時の割増し分)
その他手当 通勤手当、住居手当(上限28,000円)、扶養手当、医療専門資格手当 等
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月、12月)最大4.5カ月分支給 ※2024年実績 病院毎の運営状況により変動
業績に応じ年度末賞与支給あり
勤務地 福井県大飯郡高浜町宮崎第87号14番地2
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 8:30~17:15(休憩60分)
夜勤 16:00~9:00(休憩90分)
早出 7:45~16:30(休憩60分)
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
休日:1カ月を通じて8日以上、祝日、年末年始
休暇:年次休暇(年20日)、病気休暇、育児休業、介護休業、特別休暇(夏季、結婚、出産、忌引 等)等
福利厚生・加入保険制度 各種社会保険(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険)、定期健康診断、財形貯蓄制度、その他一部企業の割引サービスやクレジットカードの優待利用制度などがあります(要JCHO学会入会)
奨学金制度 あり
退職金制度 あり
保育施設 あり / 病児、病後児保育施設「サン・スマイル」併設
被服貸与 あり / ユニフォーム貸与
※ナースシューズはご用意ください
看護宿舎 あり /  職員宿舎(1Kタイプ)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人看護職員を全員で見守り、支える仕組みがあります。また、基礎教育では学ぶことのできない看護技術を身につけ、ローテーション教育や集合研修を通し、看護師として成長できます。
日本看護協会の教育機関として、本部での認定看護管理者教育課程に加え、各地区で看護師長研修、新任副看護師長研修、認知症看護研修、中堅看護師研修、在宅療養支援研修等の研修を実施しています。
また、認定看護師教育課程・看護教員養成課程・看護に関する研究科を置く大学院に進学する場合の支援制度があります。

平成29年度より厚生労働省の研修機関として
5領域10区分の特定行為研修も開催しています。
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:透析看護1名、認知症看護1名
前年度の新卒採用実績数 723名 ※2024年度実績

働き方データ

女性管理職の割合※前年度 44.3% ※2024年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2023年 新卒採用者数0名
2022年 新卒採用者数0名
2021年 新卒採用者数2名

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人地域医療機能推進機構 若狭高浜病院
総務企画課 堀
TEL:0770-72-0880(代表)
E-mail:main@takahama.jcho.go.jp
住所

919-2293
福井県大飯郡高浜町宮崎第87号14番地2

地図を確認する

アクセス 【電車をご利用の場合】
若狭高浜駅より徒歩約5分

【自動車をご利用の場合】
舞鶴若狭自動車道・小浜西インターより約20分
URL

公開期間:2024年12月23日~2025年11月

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部