国立病院機構 熊本南病院
合同募集- 所在地:熊本県
- 病床数:172床
- 看護師数:124名
「心を合わせチーム力を高めよう!」のスローガンのもと、患者さまの思いや願いが叶えられるような看護を目指しています。
病院見学会の案内(2024/12/02更新)
令和6年12月21日(土)病院見学会を開催します。
詳細は、ホームページをご覧ください。
合同募集
独立行政法人国立病院機構 九州グループ 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人国立病院機構 九州グループ 」へお問い合せください。
- 国立病院機構 肥前精神医療センター
- 国立病院機構 指宿医療センター
- 国立病院機構 南九州病院
- 国立病院機構嬉野医療センター
- 国立病院機構 佐賀病院
- 国立病院機構 大牟田病院
- 国立病院機構 長崎病院
- 国立病院機構 東佐賀病院
- 国立病院機構 鹿児島医療センター
- 国立病院機構 小倉医療センター
- 国立病院機構 九州がんセンター
- 国立病院機構 九州医療センター
- 国立病院機構 福岡病院
- 国立病院機構 熊本再春医療センター
- 国立病院機構 琉球病院
- 国立病院機構 沖縄病院
- 国立病院機構 都城医療センター
- 国立病院機構 宮崎病院
- 国立病院機構 宮崎東病院
- 国立病院機構 菊池病院
- 国立病院機構 福岡東医療センター
- 国立病院機構 長崎川棚医療センター
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構 熊本南病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 急性期 慢性期 |
病院の紹介 | 熊本南病院は熊本県の宇城市に位置した172床の病院です。 宇城地域の中核病院として 1.呼吸器(結核、がんを含めた)の専門的医療 2.神経・筋疾患の専門的医療 3.地域基幹病院として、救急医療を含めた消化器・生活習慣病・循環器疾患、がん診断治療など一般医療の充実 に努めています。 看護部門は、神経難病センター病棟、呼吸器病センター病棟、一般病棟、宇城地域で唯一の緩和ケア病棟と、外来・手術室の5部署があります。それぞれ各部署の特性に応じた看護を展開しています。 委員会の活動も盛んで、認知症ケアリンクナースは入院後のせん妄発症予防対策、認知機能低下予防を目的として「院内デイ」活動などエキスパートとして積極的な活動を行っています。 退院支援リンクナースは、ACPの学びをその人に会った退院支援に活かせるよう取り組んでいます。 そのほかに看護師の働き方改革の一環として他職種とのタスクシフト・タスクシェアにも取り組んでいます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 リウマチ科 外科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 総合診療科
脳神経内科 血液内科 糖尿病内科 代謝内科 肝臓・胆のう・膵臓外科 |
開設年月日 | 1947年2月 |
病床数 |
172床
(一般150床、結核22床) |
職員数 |
217人
|
看護師数 |
124人
|
院長 | 長倉 祥一(※祥は示に羊) |
看護部長(総師長) | 井上 範子 |
看護方式 | 基本全病棟受け持ち看護師制、1病棟は療養介助専門員とのパートナー制を実施 |
看護配置基準 | 一般・障害・結核病棟 10対1 |
外来患者数 | 約110人/日
R5実績 |
入院患者数 | 約105人/日
R5実績 |
病院の基本理念 | 熊本南病院は地域に密着した 優しく思いやりのある医療をめざします |
看護部理念 | 「安心と満足」 病む人に気持ちを傾け、個々のニーズにそった看護を提供し、 専門職として自律した行動と責任を果たします。 |
令和6年度 看護部スローガン | 心理的安全性を高めることでチーム力を高め、質の高い寄り添った看護を目指す 患者さんから当院で医療を受けてよかったと語り継がれる看護部門にする |
病院機能 | 熊本県指定がん診療連携拠点病院 熊本県神経難病拠点病院 熊本県結核最終拠点病院 救急告示病院 開放型病院 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 未定 |
募集対象 | 看護師の免許を有する方、または、3月までに養成機関を卒業し、免許取得見込みの方。 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 小論文、面接 |
提出書類 | 九州グループホームページ掲載や就職説明会等で配布する看護職員募集要項をご参照ください。 なお、4月採用にかかる看護職員募集要項を九州グループホームページに掲載予定としておりますので、詳細につきましてはHPよりご参照ください。 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜間看護等手当・夜勤手当(二交替(概ね)11,000円・三交替夜勤(概ね)5,000円/回) |
||||||||||||||||
その他手当 | ・夜間看護等手当・夜勤手当(二交替(概ね)11,000円・三交替夜勤(概ね)5,000円/回) ・専門看護手当(専門看護師5,000円・認定看護師3,000円/月) ・診療看護師手当(60,000円/月) ・救急呼出等待機手当(2,000円/回) ・派遣手当(4,000円/日) ・住居手当(最高27,000円/月) ・通勤手当(公共交通機関利用の場合は最高55,000円/月まで支給) ・地域手当(都市手当 地域により支給率が異なる(0~10%)) ・処遇改善特別手当(12,000円/月) ・業績手当(年間4.2月分程度)支給6月・12月 ・その他給与規程に基づき支給(扶養手当、超過勤務手当等) ※令和5年度実績 ※「夜勤手当・夜間看護手当・超過勤務手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(1月) 賞与:年2回(6月・12月) |
勤務地 | 熊本県宇城市松橋町豊福2338 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 三交代制
4週155時間勤務(原則4週8休) 3交代 8:15~17:00、16:15~1:00、0:15~9:00 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均38.75時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
原則4週8休、有給休暇、特別休暇 ※他にも育児や介護のための、育児休業や介護休業などの休業制度があります。 |
福利厚生・加入保険制度 | 労働保険、国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入 |
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度あり(詳しくは当院HPをご覧ください) 就職後、認定看護師、特定行為研修受講者を対象とした奨学金制度あり |
退職金制度 | あり |
保育施設 | あり / 院内保育所 |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 屋内禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 国立病院機構が目指す看護師像を「Actyナース」と呼びます。これは、看護職員能力開発プログラムによってレベル1~5と段階的に学び、理論(Theory)と技術(Art)を持って、実践し、看護を創造する(Create)看護師のことを言います。レベル5以上になると各自の夢に向かって、看護管理や看護教育、看護の専門性を高めていく等、キャリアアップしていくことができます。 認定看護師養成研修、実習指導者養成講習会、教員養成研修などの各研修受講や、専門看護師やJNPをめざした大学院への進学も可能です。 また、九州グループでは10コースのエキスパートナース研修を開催しており、専門の病院を会場として講義と実習からリアルに学ぶことができます。 (脳卒中看護/成育医療/循環器病看護/感染管理/認知症高齢者看護/重症心身障がい児(者)看護/救急看護/がん看護/神経・筋難病/緩和ケア) |
専門・認定看護師の就業状況 | <認定看護師> ・感染管理 1名 ・緩和ケア 1名 ・皮膚・排泄ケア 1名 ・認知症看護(特定行為修了) 1名 |
平均年齢 | 38.6歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 看護師1名(うち新卒1名) |
採用実績校 | 【熊本県】 九州看護福祉大学 国立病院機構熊本医療センター附属看護学校 上天草看護専門学校 九州中央リハビリテーション学院 熊本駅前看護リハビリテーション学院 熊本看護専門学校 熊本市医師会看護専門学校 八代市医師会八代看護学校 玉名女子高等学校 【県外】 福岡女学院看護大学 帝京大学福岡キャンパス 国立病院機構嬉野医療センター附属看護学校 国立病院機構都城医療センター附属看護学校 福岡看護専門学校 医療福祉専門学校緑生館 佐賀県医療センター好生館看護学院 宮崎医療福祉専門学校 希望が丘学園鳳凰高等学校 加治木看護専門学校 |
求める人材像 | 誠実で真面目な人 やる気のある人 |
働き方データ
有給休暇取得日数※前年平均 | 20.15日(R5年度実績) |
---|---|
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 5名(男性1名/女性4名) |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年 新卒採用者数 1名 離職者数 0名 2022年 新卒採用者数 17名 離職者数 1名 2021年 新卒採用者数 5名 離職者数 0名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年度 1名(女性 1名、 男性 0名) 2022年度 17名(女性13名、男性 4名) 2021年度 5名(女性 4名、 男性 1名) |
平均勤続年数 | 10年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒 869-0593 熊本県宇城市松橋町豊福2338 独立行政法人国立病院機構 熊本南病院 熊本南病院 管理課 TEL:0964-32-0826 |
---|---|
住所 |
869-0593 |
アクセス | ・九州自動車道松橋ICより車で10分 ・JR鹿児島本線「松橋駅」より車で10分 ・松橋バスターミナルより九州産交バス宮原経由八代行き「熊本南病院入口」下車 徒歩8分 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
熊本県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
熊本中央病院
質の高い誠実な医療による地域への貢献を目指します。
所在地:熊本県 病床数:361床 看護師数:353名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)熊本総合病院
【Health Creator】自分自身がかかりたい医療を提供する
所在地:熊本県 病床数:400床 看護師数:410名 -
熊本労災病院
県南の公的中核病院として、良質で信頼される医療を実践します。
所在地:熊本県 病床数:410床 看護師数:399名 -
国立病院機構 菊池病院
この病院で最も大切なのは患者さんです 安心して相談できる心と脳の専門医療を目指します
所在地:熊本県 病床数:239床 看護師数:154名 -
済生会熊本病院
医療を通じて地域社会に貢献します~質の高い医療を済生のこころとともに~
所在地:熊本県 病床数:400床 看護師数:815名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)天草中央総合病院
~やさしさと思いやりのある医療をすべての患者様へ~ 急性期から在宅まで幅広い看護を実践しています
所在地:熊本県 病床数:155床 看護師数:158名 -
国立病院機構 熊本医療センター
全職員をあげて 24時間365日断らない救急医療
所在地:熊本県 病床数:550床 看護師数:737名 -
国立病院機構 熊本再春医療センター
「人々の期待に応える心豊かな質の高い看護」を理念として、思いやりの心で看護を提供し地域に信頼される看護実践を目指し、いきいきと働ける職場つくりに努めています。
所在地:熊本県 病床数:420床 看護師数:323名 -
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所
安心の地域医療を支えるJCHO JCHO九州地区は、山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県に14病院あります。
所在地:熊本県 病床数:-床 看護師数:-名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)人吉医療センター
145年の歴史と設立の経緯を忘れず全人医療を提供します。地域の中核医療機関として、救急医療・がん診療・予防医療を中心に、高度で質の高い医療を提供しています。
所在地:熊本県 病床数:252床 看護師数:280名