国立病院機構 九州がんセンター
合同募集- 所在地:福岡県
- 病床数:411床
- 看護師数:450名
合同募集
独立行政法人国立病院機構 九州グループ 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人国立病院機構 九州グループ 」へお問い合せください。
- 国立病院機構 肥前精神医療センター
- 国立病院機構 指宿医療センター
- 国立病院機構 南九州病院
- 国立病院機構嬉野医療センター
- 国立病院機構 佐賀病院
- 国立病院機構 大牟田病院
- 国立病院機構 長崎病院
- 国立病院機構 東佐賀病院
- 国立病院機構 鹿児島医療センター
- 国立病院機構 小倉医療センター
- 国立病院機構 九州医療センター
- 国立病院機構 福岡病院
- 国立病院機構 熊本再春医療センター
- 国立病院機構 琉球病院
- 国立病院機構 沖縄病院
- 国立病院機構 都城医療センター
- 国立病院機構 宮崎病院
- 国立病院機構 宮崎東病院
- 国立病院機構 菊池病院
- 国立病院機構 福岡東医療センター
- 国立病院機構 長崎川棚医療センター
- 国立病院機構 熊本南病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構 九州がんセンター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 九州グループ内で唯一のがん専門病院であり、福岡県がん診療連携拠点病院として、一般総合病院では担うことのできない進行がん、難治性がんの診療に力を入れています。また、がん医療の基幹医療施設として、医療従事者の研修や生涯教育を実施するとともに、診療・研究・教育に関する情報発信を行い、がん医療の向上に寄与しています。職員一同、当センターの理念である「病む人の気持を」「家族の気持を」を尊重し、温かく、思いやりのある最良のがん医療を目指しています。 看護部では「知恵と心で最良で最高の看護を提供し病む人の気持ちに応えよう」の理念のもと、患者さんやご家族の気持ちを尊重し、思いやりのある最良のがん医療・看護を提供しています。当院では2018年7月に訪問看護ステーションを開設し、患者さんが住み慣れた地域で安心して生活できるよう切れ目のない看護サービスの提供に努めています。 |
診療科目 |
循環器科 小児科 整形外科 形成外科 婦人科 リハビリテーション科 麻酔科 病理診断科
消化管外科、肝胆膵外科、呼吸器腫瘍科、泌尿器・後腹膜腫瘍科、整形外科・頭頸科、乳腺科、血液細胞治療科、小児・思春期腫瘍科、消化器・肝胆膵内科、消化管・腫瘍内科、消化管・内視鏡科、サイコオンコロジー科、放射線治療科、臨床検査科、歯科口腔外科、老年腫瘍科、皮膚腫瘍科、糖尿病・代謝科 |
開設年月日 | 1972年 |
病床数 |
411床
|
職員数 |
850人
|
看護師数 |
450人
|
院長 | 藤 也寸志 |
看護部長(総師長) | 赤星 誠美 |
看護方式 | チームナーシング、パートナーシップナーシング、プライマリーナーシング |
看護配置基準 | 7:1看護、2交替制 |
外来患者数 | 約550人/日
|
入院患者数 | 約350人/日
|
特色 | 都道府県がん診療連携拠点病院 ※治療実績 化学療法 入院 約 440件/月 外来 約 1050件/月 高精度放射線療法 約 1700件/月 手術療法 約 220件/月 |
基本理念 | 私たちは「病む人の気持ちを」 そして「家族の気持ちを」尊重し 温かく、思いやりのある、 最良のがん医療をめざします。 |
基本方針 | 1.患者の人権尊重 患者さんの知る権利と自由意思などを保障し尊重いたします。 2.診療の充実と強化 九州におけるがん医療の基幹施設として、診断、治療の向上と高度先駆的がん医療をめざします。 3.臨床研究の推進 基礎と臨床とを結ぶ研究を積極的に推進し、がん医療の発展と進歩に貢献します。 4.教育、研修の充実 がんに関する教育、研修機能を充実させ、医療従事者の質の向上を図り、将来のがん医療を担う人材を育成します。 5.情報の収集と発信 わが国のみならず世界のがん情報を収集し、マルチメディアなどを利用して医療従事者および国民の皆様へ、医療情報を提供します。 |
看護のスペシャリスト 認定看護師・専門看護師 在籍数 | 認定看護管理者 1名 がん看護専門看護師 4名 小児看護専門看護師 1名 緩和ケア認定看護師 5名 乳がん看護認定看護師 3名 がん化学療法看護認定看護師 6名 がん放射線療法看護認定看護師 2名 感染管理認定看護師 3名 皮膚・排泄ケア認定看護師 3名 |
教育体制、キャリア支援 | レベル1~レベル5までラダーで研修を行っています。 また、ラダー研修を修了後は、スキルアップ研修として「臨床看護研究研修」「看護師に対する緩和ケア研修」「がん看護エキスパートナース研修」「がん看護専門研修(緩和ケアコース/がん薬物療法看護コース)」などを開催しています。 入職1年目はレベル1研修を受講します。 レベル1研修では、毎月1回集合研修を実施しています。 集合研修では学習だけでなく、ピアカンファレンスを実施し、同期で学びや悩みを共有する時間も設けています。 ※2023年度 レベル1研修 4月 Rookie Training(計4日間) 安全確保の技術、感染予防の技術、注射(筋肉内・皮下・点滴静脈)、採血、 輸液ポンプ・シリンジポンプの管理、抗がん薬の管理、MRI安全講習 麻薬・インスリン・向精神薬の管理、医療におけるコミュニケーション 社会人としての倫理、気持ちよく働くために(アサーション)、ピアカンファレンス 5月 リフレッシュ研修 多職種合同研修 6月 多重課題・ピアカンファレンス 7月 メンタルヘルス・セルフコントロール/コミュニケーションスキル 9月 フィジカルアセスメント・リフレクション・ピアカンファレンス 10月 KYT/医療安全 11月 半年を振り返って 多職種合同研修 12月 看護ケアの倫理/キャリアアンカーについて/ピアカンファレンス 1月 急変時看護・ピアカンファレンス 2月 私の看護観 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 募集人員は未定 |
募集対象 | ・看護師・助産師の免許を有する方 ・または養成機関を卒業し、免許取得見込みの方 |
募集学部 | 看護 |
応募・選考方法 | 小論文、面接 |
提出書類 | 試詳細については九州グループHPに掲載しておりますので、詳細につきましてはHPよりご参照ください。 |
給与関連
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜間看護手当、夜勤手当:夜勤実績に応じて支給されます。 2交替の場合、1回あたり11,000円程度 3交替の場合、1回あたり5,000円程度 |
||||||||
その他手当 | 通勤手当:通勤距離が片道2km以上の方に支給されます。 月額55,000円まで全額 公共交通機関は運賃相当額、自動車等は距離に応じて支給されます。 住居手当:賃貸の場合のみ支給されます。 家賃の額に応じて月額27,000円まで 扶養手当:該当者に支給されます。 地域手当:都市手当 地域により支給率は異なります。 専門看護手当:専門看護師、認定看護師の資格によって支給されます。 |
||||||||
昇給・賞与 | ■昇給:年1回(1月) ■賞与:年2回(6月・12月) |
勤務地 | 福岡県福岡市南区野多目3-1-1 九州がんセンター |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
4週155時間勤務(原則4週8休) 2交替 8:30~17:15 18:00~9:15 早出勤務、遅出勤務、9時間勤務あり ※各部署によって異なります。 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
休日:4週間あたり8日の休日があります。(年間休日約120日) 休暇:年次休暇(有給)…年間20日(1年目は15日) 20日を限度に翌年に繰り越すことができます。 病気休暇(有給) 特別休暇(有給)…結婚休暇、出産休暇、夏季休暇、子の看護休暇など 介護休暇(有給) 休業:育児休業(無給)…最長で子が3歳になるまで。 給料は出ませんが、共済組合より手当金が支給されます。 介護休業(無給) 自己啓発休業(無給)…大学修学、国際貢献活動など |
福利厚生・加入保険制度 | 国家公務員共済組合に加入 |
退職金制度 | あり / 勤続6カ月以上から支給 |
保育施設 | あり / 院内保育所あり |
被服貸与 | あり / 有 |
看護宿舎 | あり / 病院敷地内にリース宿舎が20戸あります(1LDK) |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 看護職員能力開発プログラムによる段階的な教育研修を実施しています。また、がん看護専門研修など専門的な知識を学べる研修等も計画的に行っています。 |
自己啓発支援 | あり |
メンター制度 | あり / パートナーシップナーシングシステム(PNS)を導入しており、1年間を通してパートナー及びチームメンバーが支援をします。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:がん看護(4名)、小児看護(1名) 認定看護師:緩和ケア(5名)、乳がん看護(3名)、がん化学療法看護(6名)、がん放射線療法看護(2名)、感染管理(3名)、皮膚・排泄ケア(2名) 特定看護師:2名 |
前年度の新卒採用実績数 | 2023年4月入職者 28名 |
採用実績校 | 嬉野医療センター附属看護学校,別府医療センター附属大分中央看護学校,都城医療センター附属看護学校,鹿児島医療センター附属鹿児島看護学校,福岡大学,久留米大学,聖マリア看護大学,福岡県立大学,西南女学院大学,福岡女学院看護大学,福岡看護大学,帝京大学,純真学園大学,九州看護福祉大学,佐賀大学,長崎県立大学,長崎大学,活水女子大学,熊本大学,熊本保健科学大学,宮崎大学,宮崎県立大学など |
働き方データ
有給休暇取得日数※前年平均 | 約15日 ※2022年度実績 |
---|---|
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年 新採用者数28名 離職者数1名 2022年 新採用者数16名 離職者数1名 2021年 新採用者数50名 離職者数3名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年 男性1名 女性27名 2022年 男性0名 女性16名 2021年 男性2名 女性48名 |
平均勤続年数 | 約10年 |
福岡県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
浜の町病院
看護理念である「こころに寄り添う看護」を実践できるような看護師の育成を目指します。
所在地:福岡県 病床数:468床 看護師数:519名 -
独立行政法人国立病院機構 九州グループ
全国140の病院ネットワークとしての誇りを胸に、 地域医療を支えるセーフティネットへ
所在地:福岡県 病床数:-床 看護師数:-名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院
地域社会・地域住民へ貢献する基幹病院を目指して
所在地:福岡県 病床数:575床 看護師数:675名 -
福岡県済生会福岡総合病院
地域社会の皆様や先生方に信頼され真の満足をしていただける病院作りを目指します
所在地:福岡県 病床数:369床 看護師数:511名 -
国立病院機構 福岡東医療センター
医療で地域に貢献することが私たちの使命です。 新型コロナウイルス感染症対策として、病院見学会をWEBまたは小規模で開催しています。
所在地:福岡県 病床数:549床 看護師数:500名 -
国立病院機構 福岡病院
標語:「思いやり」 病と闘う人への共感と、良質の医療を目指す向上心
所在地:福岡県 病床数:360床 看護師数:222名 -
北九州市立八幡病院
八幡市民病院として1943年に開所。24時間質の高い医療を提供し、総合救急医療提供の柱となっています。
所在地:福岡県 病床数:350床 看護師数:400名 -
国立病院機構 小倉医療センター
“この病院があるから、この街に住みたい”と思われるような病院を目指します
所在地:福岡県 病床数:400床 看護師数:357名 -
筑後市立病院
「生涯研修・生涯奉仕」を基本理念とし、“信頼と安心”が得られる医療を提供します。地域の基幹病院として、患者中心の医療と職員の自己研鑽を支援しています。
所在地:福岡県 病床数:233床 看護師数:185名 -
福岡県済生会八幡総合病院
病む人の人権を尊重し、思いやりのある温かい良質な看護を提供します。
所在地:福岡県 病床数:399床 看護師数:309名